今日の給食【4月26日(金)】今日のメニュー高崎丼は、高崎で生産が盛んなチンゲンサイを中心とした食材をおいしく食べられるように考えられた、給食オリジナルのメニューです。 高崎市ではチンゲンサイがたくさん作られていますが、その生産量は群馬県で何位でしょう? ・1位・2位 ・3位 正解は1位です!群馬県の中では高崎市が一番チンゲンサイの生産量が多いです。さらに、群馬県のチンゲンサイの生産量は全国第5位です!地元の新鮮でおいしい野菜をぜひ味わってみて下さい。 1年生のようす授業の最後に50m走のタイムが測定できていなかった子がタイムを測ったので、50mを走っている2人を他のみんなが応援していました。 今日の給食【4月25日(木)】今日は食べ物の旬についてお話します。食べ物の旬って何でしょう?旬とはおいしくて栄養がたくさんとれる時期のことです。 肉じゃがに使われているじゃがいもの旬はいつでしょう? 1春 2夏 3冬 正解は1の春です。じゃがいもは春と秋の年に2回旬があります。特に今の時期にとれるじゃがいもは新じゃがいもといいみずみずしくて皮が薄いのが特徴です。みずみずしくておいしいじゃがいもで作った肉じゃが味わって食べましょう! 2年生のようす校庭をいっぱいに使って走り回っていました。 4年生のようす写真は2組のものです。 4年生のようす写真は1組のものです。 6年生のようすスクランブルエッグに挑戦しました。 校庭のようす休み時間にはケガや熱中症に気をつけて、元気に校庭で遊んで欲しいと思います。 今日の給食【4月24日(水)】チキンフリカッセとはフランスの家庭料理の一つです。フリカッセとは、乳製品を使って煮込んだ白い煮込み料理のことです。牛乳や生クリームで具材を煮込んだフリカッセはフランスのおふくろの味とも言え、各家庭でアレンジされカレー風味やトマト味になったフリカッセもあります。 今日の給食ではカレー風味にしてみました。 シチューとよく似ていますが、シチューはどちらかといえばスープを味わう料理でフリカッセは炒めて煮込むことで旨味を中に閉じ込め肉の風味をおいしく味わえる料理となっています。 今日の給食【4月23日(火)】今日は「こぎつねごはん」のお話です。こぎつねごはんは、きつねの好物といわれている油揚げをたくさん入れて作る混ぜごはんです。日本ではきつねの好物は油揚げと伝えられてきました。 油揚げを入れたうどんをきつねうどんと呼ぶのもきつねの好物は油揚げという由来からです。 油揚げは薄く切った豆腐を油で揚げた食べ物です。だしや調味料がよくしみこみ、料理のアクセントになります。今日のこぎつねごはんにも味が染みた油揚げが入っています。 1年生のようす写真は2組のものです。 1年生のようす写真は1組のものです。 朝礼、委員会集会のようす各委員会の委員長さんが委員会のメンバーの紹介と委員会活動について発表してくれました。 今日の給食【4月22日(月)】今日のパンはハンバーグをはさめるようにパーカーハウスにしました。 パーカーハウスとは、二つ折りの形が特徴的なパンで、アメリカで生まれたそうです。 ハンバーグとコールスローサラダをパンにはさんでハンバーガーにして食べることも出来ます。 6年生のようすオリジナルの筆です。 避難経路確認のようすどの学年も真剣に取り組んでくれました。 今日の給食44月19日(金)】今日は、ポークシチューです。中央小のポークシチューには、小麦粉とバターをじっくり炒めて作ったブラウンソースが入っています。ブラウンソースが入ることでとコクが出て、とてもおいしくなります。 それから今日のチップスサラダにはきっと皆さんも大好きなポテトチップスが入っています。細かく砕いたポテトチップスを入れる事で野菜とドレッシングの味だけではなく、食べやすくなると思います。 今日の給食【4月18日(木)】給食が始まり8日ほどたちましたが、新しいクラスでの給食にも慣れてきましたか? 今日は、1年生の入学と2〜6年生の進級を祝ってお赤飯のお祝い献立にしました。お赤飯は、縁起のいい食べ物として昔からお祝いの時に食べられています。お赤飯が苦手、という人もいるかもしれませんが、給食で出るのも年に2回くらいなので、苦手でも一口は食べられると良いですね。 また今日は、鰆というお魚です。漢字で書くと魚へんに春と書きます。この漢字からも分かるように春が旬の魚です。西京味噌で味付けし、食べやすくおいしく出来上がりました。味わって食べましょう。 6年生のようすとりあえず、今日の日程は無事終了してよかったと思います。 校庭のようす体育の授業や休み時間に、子どもたちが怪我をしないで元気に活動してくれることを願っています。 |