【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

5月2日 <授業の様子6>

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科「物の燃え方と空気」の学習の様子です。
実際にろうそくが燃えている様子をタブレットで撮影し、その映像を繰り返し見ながら自分たちの予想を考えていました。

5月2日 <授業の様子5>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子です。
図工の時間は自画像の作成を進めました。
国語の時間は今年度初めての書写を行いました。一筆目を書くときはとても緊張した様子でした。

5月2日 <授業の様子4>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数「折れ線グラフと表」の学習です。
今日は棒グラフと折れ線グラフが組み合わさった資料をもとにして、どんな変化の様子が分かるかを考えました。

5月2日 <授業の様子3>

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数の時間に「割り算」の学習をしています。
ケーキや焼きそばを分けるときにどのように分けるか考えました。
算数は日常生活と結びつけながら学習することが多いです。

5月2日 <授業の様子2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です。
国語の時間には「羽」や「春」などの漢字の練習をしました。
音楽に時間には、いろいろな国の音楽を聞いて楽しみました。楽しくなり、思わず踊り出す子もいました。

5月2日 <授業の様子1>

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の様子です。
「え」や「さ」の練習をしています。「えんぴつ」「えもの」「さけ」「さかみち」など「え」や「さ」の付く言葉探しもしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 振替休日
5/9 5年林間学校
5/10 5年林間学校