1年森林体験事前学習
群馬森林管理署の方、倉渕森林事務所の方が森林の働きや動物保護活動についてプレゼンテーションして下さりました。 ロケットリーフも作り、森林に興味を持つことができました。 5月30日(木)が本番です。 軽スポーツ「モルック」
5月19日(日)午前中に倉渕グラウンドにて、倉渕支所地域振興課主催でモルック体験ができるそうです。 JRC登録式
JRC登録式をしました。 倉渕中生徒会では、PTAと協力して、 資源物(ビン・空き缶・古紙・段ボール)の回収、募金活動、環境奉仕(校庭除草、河川のチョウの保護活動)などを行っています。 リサイクル案内看板
技術科担当の浅見先生に、看板を作成していただき、生徒会本部が3月から4月にかけて、着色をし、リサイクル案内看板が完成しました。 生徒会本部5名が、ちょうどドラゴンボールのギニュー特戦隊のように見えたので、ポーズを決めてもらいました。表情管理もばっちりですね。 5月2日(木)の給食
たけのこご飯、さわらの香味焼き、山吹和え、豆腐とわかめのみそ汁、かしわもち 牛乳 です。 ご飯は左側で、みそ汁は右側に置きます。 5月1日(水)の給食
八十八夜献立
抹茶きな粉揚げパン、とり肉団子スープ、牛乳、和風ポテトサラダ ポテトサラダには鰹節が隠し味で、混ぜてありました。 生徒が主役、教師もこの鰹節のような授業の演出家になりたいものです。
廊下から見える授業風景1
1年家庭科 2年数学 3年英語です。 |
|