今日の給食【6月4日(火)】昨日に引き続き「ひみこのはがいーぜ」のお話です。今日は「ひみこのはがいーぜ」の「ひ」と「み」の紹介です。ひみこの「ひ」は肥満防止の「ひ」です。よく噛むと、脳にお腹いっぱいになったという信号が伝わり、食べすぎを防ぐことができるので、肥満や太りすぎを防止してくれます。 「み」は味覚発達です。よく噛むと舌にある味を感じる部分が発達して、色々な味を感じることができるようになります。 味を感じる部分は子どものうちが一番多く、大人になるにつれて少なくなってしまうので今のうちによく噛んで色々な味に触れておくことが大切です。 1年生のようす今日の給食【6月3日(月)】6月2日から7日は歯と口の健康週間で歯の健康について考える日です。 それにあわせて今週1週間をカムカムウィークとしてカルシウムの多い食品や噛みごたえのある食べ物を取り入れた献立になっていますね。 今日からはよく噛むとどんな良いことがあるかをお話ししたいと思います。 「ひみこのはがいーぜ」というスローガンがあります。 日本には昔「卑弥呼」という女王様がいて、その時代にはかたい食べ物が多く、みんなよくかんで食べていたので歯やあごがとても丈夫でした。よく噛むことの頭文字をとると、「ひみこのはがいーぜ」という言葉になります。 明日から、ひみこのはがいーぜの頭文字を一つずつ紹介していきます。 今日の給食【5月31日(金)】もずくは次のうちどの仲間でしょう? ・海藻 ・きのこ ・野菜 正解は、海藻です。もずくは、糸のように細く少しぬめりがあるのが特徴です。 このぬめりは、食物繊維の一つで食品の働き別で分けると緑色の仲間に分類されます。 今日のもずくは沖縄でとれたもずくを使って作りました。もずくが海でどのようにして収穫されるのか調べてみるとおもしろいですよ。 |