1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、たし算の学習で、示された式に合わせたお話の問題を考えました。「あわせて」や「ぜんぶで」などの言葉を使って問題を作りました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
えびとひじきの混ぜご飯 ビーンズサラダ 豚汁 牛乳

6年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、社会の学習で、国の復旧や復興について学んでしました。動画資料を参考に、国の行っていることなどを調べました。

1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育で、新体力テストの種目にあるソフトボール投げの練習をしました。遠くまで届くようにと力いっぱい投げていました。

4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語で、リーフレットで伝えることについて学んでいました。リーフレットのよさや表現の工夫について考えました。

2年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数で長さを学んでいます。今日は、確かめの問題に取り組みました。cmやmmの単位を用いて考えました。

6年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、漢字と四字熟語を学んでいました。プリントで漢字の習得を確かめたあと、四字熟語の意味を調べ、それを使った文作りをしていました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
ココアあげパン 肉入りワンタンスープ 鉄骨サラダ 牛乳

3年習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、前回の練習を生かして「二」を書きました。筆の使い方に気をつけて練習しました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ひらがなの「あ」を学んでいました。「あ」や「め」はマスにバランスよく書けるように注意しながら練習しました。

5年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、国語で、敬語について学んだことをプリントの問題で確かめていました。文によって、尊敬語と謙譲語のどちらを使うべきかを考えながら取り組んでいました。

3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「こまを楽しむ」を詳しく読み取りました。今日は、自分の気に入ったこまとその理由、選んだこまのおもしろさを分かりやすく表現し発表しました。

高学年表現「浜小ソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラムの最後を飾ったのは、5,6年生の浜小ソーランです。動き、かけ声の1つ1つに運動会に真剣に向き合った子供たちの気迫を感じました。

中学年表現「ミックスナッツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生は、人気のある曲「ミックスナッツ」に合わせて息の合ったダンスを披露しました。とても楽しそうに踊っていました。

低学年「チェッコリ玉入れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は、かわいい踊りと玉入れを組み合わせたチェッコリ玉入れで、団の勝利のためにがんばりました。

高学年遊競技「横綱旗取り合戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生は学年ごとに横綱旗取り合戦で競いました。仲間と力と知恵を駆使して全力で旗を取りに行きました。

高学年徒競走100m

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の徒競走は100mです。コーナーのところもスピードにのって走っていました。

低学年遊競技「大玉転がし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は、友達と力を合わせて大玉をころがしました。折り返しのところも工夫して転がしました。

低学年徒競走40m

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は、直線の40mを力いっぱい駆け抜けました。

中学年遊競技「運命のおみこし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで協力しておみこしを運びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30