令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下を歩いていると、養護教諭の吉田先生と担任の先生の2人で「歯みがき指導」を行っていました。歯ブラシの持ち方やブラッシングの仕方などを、大きな歯の模型を見たり、自分の鏡を見て大きな口を開けて口の中を確認したりして、しっかり歯みがきをしていました。

全校朝礼

全校朝礼が体育館でありました。6月は「水無月」、校長先生からは「無」は〜のという意味があり、6月は水の月であることや、雨の日の学校生活で気をつけることなどの話がありました。まだ梅雨入りはしていませんし、日射しは夏のようです。体調に気をつけて学校生活を楽しんでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

栽培委員会による花壇整備

今日木曜日は、高学年による委員会が行われました。
栽培委員会のみなさんが購入した花を花壇に植えていました。ひさしぶりに華やかな花壇が戻ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

成長記録

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年の子どもたちは、植物を育てています。1年生はアサガオ、2年生はミニトマトです。ミニトマトは支柱を立ててぐんぐん育っています。多くの鉢が職員室前に並んでいます。アサガオは1年生教室前の花壇にあります。来週あたりに支柱が立つそうですが、立派な葉っぱがたくさん育っています。

金管クラブ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は金管クラブの練習日です。放課後に体育館でカラーガードのみなさんが、音楽室では合奏が行われていました。日射しが少々厳しい中でしたが、先生の指導のもと元気に活動ができました。

PTA除草作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごとにエリアを分けて、落ち葉や雑草を取り除きました。
軽トラ3〜4台分の雑草などが回収されました。
多くの方々のご協力で、環境が整備され、無事終了することができました。本当にお世話になりました。

PTA除草作業1

6月2日(日)朝、PTA除草作業が行われました。
PTA本部役員、保護者、児童、教職員で約1時間活動しました。雨上がりで暑くなく、除草作業にはちょうどいい気候になりました。
45Lゴミ袋がいっぱいになるほどの雑草などが回収されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 スクールカウンセラー勤務日
6/12 2年まちたんけん(午前)
耳鼻科健診13:00
6/13 クラブ(6校時)
6/17 安全点検日