「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

プール開き

画像1 画像1
児童会主体のプール開きがありました。みんながルールを守って安全に楽しくできるようにしていきます。

6年生租税教室

画像1 画像1
社会科の授業の一環で倫理会の方に来ていただき、租税教室を行いました。分かりやすい説明でみんな真剣に聞いていました。

1年生歯科保健指導

画像1 画像1
歯科衛生士の方をお招きして、1年生に歯みがきの大切さと磨き方の指導をしていただきました。しっかりみがいで虫歯を防いで欲しいです。

2年生町たんけん

画像1 画像1
2年生が、校区内6箇所の事業所等に行き、どんな仕事をしているか、仕事で大変なことは何かなどについて直接お話を聞かせていただきました。みんながんばってメモをとっていました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
校医の先生方やPTAの方に来ていただき、学校保健委員会を開きました。子どもたちは統計データや目の健康を守るための方法などをしっかりと発表していました。聞いていた5,6年生もしっかりと聞いていました。校医の先生方からの助言を受けたことを元に、いろいろなことを調べて目の健康を保って欲しいです。

5,6年生による読み聞かせ活動

画像1 画像1
今日は、6年生が1年生に、5年生が2年生に図書室にある本で読み聞かせ活動をおこないました。5,6根生は緊張しながらも上手に読んでいました。1,2年生は集中して話を聞いていました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生でプール清掃を行いました。大部分は事前に教職員が行い、子どもたちはプールサイド等の最後の仕上の作業を行いました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育集会をしました。最初に体育員の子が見本を見せてから、全校でサーキットトレーニングを行いました。みんな一生懸命動いていました。

4年生高齢者疑似体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
社会福祉協議会の方を来てたいただき、高齢者の動きを疑似的に体験する授業を行いました。普段と違う見え方、聞こえ方、動き方に戸惑いながらも真剣に体験をしていました。

音楽集会

画像1 画像1
今日は音楽集会がありました。朝からみんな大きな声で元気よく歌っていました。

5月28日(火)給食

画像1 画像1
メニューは、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、オムレツケチャップソースかけ、ポトフ、小魚アーモンドでした。

3年生リコーダー講習会

画像1 画像1
講師の方をお招きして、3年生リコーダー講習会を行いました。分かりやすく教えていただき、みんなすぐに上達しました。

5月27日(月)給食

画像1 画像1
メニューは、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、海藻サラダでした。

5月24日(金)給食

画像1 画像1
メニューは、塩ラーメン、牛乳、餃子、大根のナムルでした。

JRC委員会

画像1 画像1
児童集会がありました。JRC委員会の活動内容の説明や1年生にバッチ贈呈などをおこないました。1人1人が気づき、考え、行動してほしいと思います。

5月23日(木)給食

画像1 画像1
メニューは、ご飯、牛乳、肉団子、ひじきの炒め煮、沢煮椀でした。

5月22日(水)給食

画像1 画像1
メニューは、ご飯、ジョア、フィレオチキン、春雨サラダ、豚汁でした。

5月21日(月)給食

画像1 画像1
メニューは、パン、牛乳、春野菜パスタ、小松菜とごぼうのサラダでした。

5月20日(月)給食

画像1 画像1
メニューは、ご飯、牛乳、赤魚の梅味噌ソース、おかか和え、呉汁でした。

5月16日(木)給食

画像1 画像1
メニューは、ご飯、牛乳、さばのカレー風味漬け、上州きんぴら、じゃがいもとたまねぎのみそ汁、でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30