6月7日の給食

今日の給食は、枝豆と梅のいりこなめし、どさんこ汁、青菜のおかか和え、牛乳でした。

画像1 画像1

6月7日 救急講習会

放課後に、教職員と保護者対象の救命救急蘇生法講習会を体育館で行いました。高崎北消防署の署員の皆さんに講師をしていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

今日の給食は、アーモンドココア揚げパン、ワンタンスープ、昆布サラダ、牛乳でした。

画像1 画像1

6月6日 2年歯科指導

2年生の歯科指導のようすです。歯の健康の学習後に、プラークテスト、歯磨きをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 5年生体育

今日の5年生の体育は「リレー」の学習でした。主にバトンの受け渡し練習をしていました。前走者が後ろを見ないで、上手にバトンをつなぐ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食

今日の給食は、高崎丼、中華スープ、スイカ、牛乳でした。

画像1 画像1

6月5日 2年音楽

2年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカで、「かっこう」を弾いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年国語

5年生の国語の授業は、「言葉の意味がわかること」でした。言葉の意味には広がりがあることについて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の給食

今日の給食は、コッペパン、チョコ大豆クリーム、イカ入りソース焼きそば、モロヘイヤ入り卵スープ、牛乳でした。

画像1 画像1

6月4日 4年図工2

4年生の図工の授業、モダンテクニックで創作活動の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 4年図工

4年生の図工の授業は、グループになって、モダンテクニックで、絵を描いていました。吹き流しや霧吹きなどで創作活動を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 1年読み聞かせ

朝の活動は1年生が読み聞かせ、2年生以上は読書でした。ボランティアさんに、5冊の本を読んでいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)の給食

本日の給食は、チキンと豆のカレー、ツナとひじきのマリネ、牛乳でした。ひよこ豆、大豆と2種類の豆が入っていて、とっても美味しいカレーでした。
画像1 画像1

5月31日の給食

今日の給食は、まるパン、サーモンフライ、タルタルソース、チンゲンサイと卵のスープ、コールスローサラダ、牛乳でした。

画像1 画像1

5月31日 6年体育

6年生の体育の授業は、走り高跳びでした。体育館での練習のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 5年図工

5年生の図工の授業は、ホワイトボードづくりでした。電動糸鋸を使って、板を切っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の給食

今日の給食は、わかめご飯、肉じゃが、なめこ汁、牛乳でした。

画像1 画像1

5月30日 3年音楽

2校時に体育館で、リコーダー講習会を行いました。講師の先生にたくさん素敵な演奏を聴かせていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 運動集会

今日の運動集会はスポーツリズム運動です。体育委員が模範を示して、全校で楽しく音楽に合わせて、手拍子をしながら運動しました。楽しかった。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 2年生活科

2年生が水やりをしていました。子どもたちは、トマトがすくすく育っている様子を見て、「小さな森」と表現していました。ほっこり!

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30