【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

6月21日 修学旅行14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨川シーワールドに着きました。
あいにくの雨ですが、楽しく見学しています。

6月21日 修学旅行13

画像1 画像1 画像2 画像2
一晩お世話になった鴨川グランドホテルともさよならです。
食事も美味しく、温泉も気持ちよかったです。また来たいです。

6月21日 修学旅行12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の様子です。
イカの刺身や卵焼き、鮭の塩焼きなど美味しい朝食をたくさんいただきました。

6月21日 修学旅行11

画像1 画像1
おはようございます。
今朝はあいにくの天気となってしまい、朝の散歩は中止になりました。
これから天気が大きく崩れないことを願います。児童は元気です。

6月20日 修学旅行10

画像1 画像1 画像2 画像2
食事のあとは入浴したり部屋で今日のまとめしたりしました。
あとはぐっすり寝るだけです。

6月20日 修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた夕食の時間です。
ステーキやフライ、うどんなど美味しい料理をたくさんいただきました。

6月20日 修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フェリーに乗りました。
気持ちいい風に吹かれています。

6月20日 修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班行動の終わりは大仏殿に集合です。
体調を崩す児童もなく、無事に班行動を終えることができました。

6月20日 修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長谷寺です。
どの班も無事に江ノ電に乗れて、長谷寺を見学しています。

6月20日 修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小町通りはとても混んでいました。
長谷寺ではきれいな紫陽花が咲いていました。

6月20日 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴岡八幡宮です。
外国の人たちがたくさんいます。
インタビューに挑戦した班もありました。

6月20日 修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
建長寺に到着しました。
これから班行動が始まります。

6月20日 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?坂SAでトイレ休憩 です。
予定通り、順調です。

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行、予定通り出発しました。
天気にも恵まれ、楽しい修学旅行になりそうです。
元気に行ってきます!

6月19日 <授業の様子4>

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語の様子です。
6年生は明日からの修学旅行で鎌倉を訪れます。今日はそこで出会った外国の人に話しかける(インタビューする)練習をしました。どの国から来たか、日本のどんなところが好きかなどそれぞれの班で聞く予定です。今日の練習を生かして、明日いろいろな話ができることを楽しみにしています。

6月19日 <授業の様子3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の音楽の様子です。
前半は歌集の中の歌をみんなで歌い、後半はソプラノリコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をしました。みんな音楽が好きで、とてもよく取り組んでいました。

6月19日 <授業の様子2>

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科「やさいのようす」の学習です。
ミニトマトの様子を観察しました。ミニトマトもたくさん実をつけ始めています。早く実が赤くなり、おいしいトマトが収穫できることを今から楽しみにしています。

6月19日 <授業の様子1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の様子です。
国語の時間はテストをしました。学習したことをしっかりと覚えられていたようです。
図工「わたしのおひさま」では、絵の具で色を塗って仕上げているところです。

6月18日 いじめゼロ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝行事で「いじめゼロ集会」を実施しました。
計画委員会から今年度の長野小いじめ防止目標の発表があり、その後各クラスで決めたスローガンを発表しました。どのクラスのスローガンも、とても温かい気持ちが込められたものでした。長野小のみんなで助け合い、笑顔のあふれる学校にしていきたいと思います。

6月18日 <授業の様子3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の音楽、理科、算数の授業の様子です。
理科では顕微鏡を使って、気孔の様子を観察しました。ちょっとした加減で見え方が変わってくるようで、うまくできた班はきれいに気孔が観察できていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 クラブ
6/25 SC
6/27 4年校外学習 3年万引き防止教室