【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

6月21日 修学旅行21

画像1 画像1
無事、学校まで戻ってきました。
とても楽しい修学旅行でした。

6月21日 修学旅行20

画像1 画像1
海ほたるでトイレ休憩を済ませ、海ほたるを出発しました。

6月21日 修学旅行19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事が終わるとあとは学校へ向けて帰るのみです。寂しい気持ちがします。

6月21日 修学旅行18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食はホテルのレストランでバイキングです。お肉やカレー、唐揚げ、デザートなどそれぞれが好きな物をたくさん食べました。

6月21日 修学旅行17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シャチのショー以外にも、ベルーガのショーやペンギンの餌やりなど色々見ることができて楽しかったです。

6月21日 修学旅行16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産を買っています。
シャチくじが大人気!
何等が当たったかな?

6月21日音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が修学旅行でいないのですが、
1〜5年生で、音楽集会をしました。
今回は、「しょうじょうじのたぬきばやし」を歌いながら、ボディパーカッションをしました。
5年が中心となって進めてくれました。
5年生全員が狸のお面をつけていました。
低学年を担当する5年生と、中学年を担当する5年生と、伴奏を担当する5年生に分かれていました。
全員がボディパーカッションをしながら歌を歌い、一体感が盛り上がっていました。

6月21日 修学旅行15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シャチのショー。
迫力満点でした。
前の席に果敢に挑戦してずぶ濡れになった班もありました。

6月21日 修学旅行14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨川シーワールドに着きました。
あいにくの雨ですが、楽しく見学しています。

6月21日 修学旅行13

画像1 画像1 画像2 画像2
一晩お世話になった鴨川グランドホテルともさよならです。
食事も美味しく、温泉も気持ちよかったです。また来たいです。

6月21日 修学旅行12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の様子です。
イカの刺身や卵焼き、鮭の塩焼きなど美味しい朝食をたくさんいただきました。

6月21日 修学旅行11

画像1 画像1
おはようございます。
今朝はあいにくの天気となってしまい、朝の散歩は中止になりました。
これから天気が大きく崩れないことを願います。児童は元気です。

6月20日 修学旅行10

画像1 画像1 画像2 画像2
食事のあとは入浴したり部屋で今日のまとめしたりしました。
あとはぐっすり寝るだけです。

6月20日 修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた夕食の時間です。
ステーキやフライ、うどんなど美味しい料理をたくさんいただきました。

6月20日 修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フェリーに乗りました。
気持ちいい風に吹かれています。

6月20日 修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班行動の終わりは大仏殿に集合です。
体調を崩す児童もなく、無事に班行動を終えることができました。

6月20日 修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長谷寺です。
どの班も無事に江ノ電に乗れて、長谷寺を見学しています。

6月20日 修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小町通りはとても混んでいました。
長谷寺ではきれいな紫陽花が咲いていました。

6月20日 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴岡八幡宮です。
外国の人たちがたくさんいます。
インタビューに挑戦した班もありました。

6月20日 修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
建長寺に到着しました。
これから班行動が始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 クラブ
6/25 SC
6/27 4年校外学習 3年万引き防止教室