今日の給食【6月7日(金)】今日は「ひみこのはがいーぜ」の最後「い」と「ぜ」のお話です。「い」は胃腸の働きを助けるです。よく噛むとだ液が食べ物を消化し、胃の働きを助けることができます。「ぜ」は全力投球です。全力で勉強や運動をするためには、丈夫な歯と噛む力が必要です。 スポーツ選手は試合などの大事な場面で歯を食いしばれないと力が出せないので、歯を大事にしている選手が多いそうです。 5年生のようす今日の給食【6月6日(木)】今日も昨日に引き続き「ひみこのはがいーぜ」のお話です。 今日は「ひみこのはがいーぜ」の「は」と「が」の紹介です。「歯」は歯の病気予防です。よく噛むとだ液がたくさん出て、歯を守り、むし歯などの病気を防いでくれます。「が」はガン予防です。だ液は食べ物の中にいる細菌や、ガンのもとになるものを減らしてくれる働きがあります。 6年生のようす業前運動のようす体育委員さんがお手本となり、みんなでいろいろな動きに挑戦しました。 今日の給食【6月5日(水)】昨日に引くき続き「ひみこのはがいーぜ」のお話です。今日は「ひみこのはがいーぜ」の「こ」と「の」の紹介です。「こ」は言葉の発音です。日頃からよく噛んでいると口の周りの筋肉が発達し、口を大きく開けることができ、言葉をはっきりと発音することができます。 「の」は脳の発達です。よく噛むと血の巡りがよくなり、記憶力や集中力がアップするなど脳の働きが良くなります。 どちらも毎日勉強したり、授業で発表したりするうえでとても大切なことですね。 今日の給食【6月4日(火)】昨日に引き続き「ひみこのはがいーぜ」のお話です。今日は「ひみこのはがいーぜ」の「ひ」と「み」の紹介です。ひみこの「ひ」は肥満防止の「ひ」です。よく噛むと、脳にお腹いっぱいになったという信号が伝わり、食べすぎを防ぐことができるので、肥満や太りすぎを防止してくれます。 「み」は味覚発達です。よく噛むと舌にある味を感じる部分が発達して、色々な味を感じることができるようになります。 味を感じる部分は子どものうちが一番多く、大人になるにつれて少なくなってしまうので今のうちによく噛んで色々な味に触れておくことが大切です。 1年生のようす今日の給食【6月3日(月)】6月2日から7日は歯と口の健康週間で歯の健康について考える日です。 それにあわせて今週1週間をカムカムウィークとしてカルシウムの多い食品や噛みごたえのある食べ物を取り入れた献立になっていますね。 今日からはよく噛むとどんな良いことがあるかをお話ししたいと思います。 「ひみこのはがいーぜ」というスローガンがあります。 日本には昔「卑弥呼」という女王様がいて、その時代にはかたい食べ物が多く、みんなよくかんで食べていたので歯やあごがとても丈夫でした。よく噛むことの頭文字をとると、「ひみこのはがいーぜ」という言葉になります。 明日から、ひみこのはがいーぜの頭文字を一つずつ紹介していきます。 今日の給食【5月31日(金)】もずくは次のうちどの仲間でしょう? ・海藻 ・きのこ ・野菜 正解は、海藻です。もずくは、糸のように細く少しぬめりがあるのが特徴です。 このぬめりは、食物繊維の一つで食品の働き別で分けると緑色の仲間に分類されます。 今日のもずくは沖縄でとれたもずくを使って作りました。もずくが海でどのようにして収穫されるのか調べてみるとおもしろいですよ。 4年生のようす午前中は本降りの雨でしたが、徐々に雨がやんでよかったです。 今日の給食【5月30日(木)】今日はペンネのボロネーゼです。ボロネーゼソースは、ひき肉、玉ねぎ、にんじんをしょうがとにんにくで炒めてからトマト缶、ケチャップ、ソースなどの調味料を入れてじっくり煮込みます。コクを出すためにバターと小麦粉で作ったブラウンソースも入っています。 イタリアの「ボローニャ地方」で生まれた料理なのでボロネーゼと呼ばれています。 6年生のようす業前運動のようす楽しく運動に取り組めるようになっていって欲しいと思います。 今日の給食【5月29日(水)】たぬき汁とはおもしろい名前をしていますね。みなさん、どんな汁物だと思いますか?昔、肉をほとんど食べない寺院で、たぬきの肉のかわりに食感が似たこんにゃくを使って精進料理を作っていたそうです。たぬき汁とは、このたぬき(肉)がこんにゃくに化けたことに由来します。 今日の給食【5月28日(火)】今日のサラダはブロッコリーのピリ辛サラダです。ドレッシングにラー油が入っています。今日は高崎市で採れたブロッコリーです。ブロッコリーはビタミンCをたくさん含んでいて、その量はキャベツの約4倍といわれています。ビタミンCは水に溶けてしまうので、ブロッコリーをゆでるときには、短い時間でさっとゆでるのがコツです。おうちで調理する時には、ゆでずに電子レンジにかけるのもおすすめです。茎の部分にも栄養が多いので、茎も薄切りにして加熱して食べるとよいですよ。 今日の給食【5月27日(月)】今日は三角食べのお話をします。三角食べと言う言葉を聞いたことありますか? ごはんとおかず、どちらもバランスよく食べるためには、「三角食べ」をすることが大切です。一つの料理ばかり食べ、終わったら次の料理を食べるという食べ方をしていると、全部食べきれなかったときに栄養が偏ってしまいます。一口食べたら次の料理を食べ、三角形になるようにどの料理もまんべんなく食べるように和食の時には特に意識してみて下さい。 今日の給食【5月24日(金)】今日も気温が高くなりましたね。急に暑くなると食欲がわかないという人もいるかもしれません。ですが、疲れが出やすい5月のこの時期にはしっかりと食事をして栄養をとることが大切です。最近の給食では4月に比べご飯の残量が多くなってきました。ごはんは体を動かす力のもとになってくれる食べ物なので、しっかりと食べてエネルギーを補給しましょう。 音楽集会のようす日頃からクラスで練習している校歌やパプリカをみんなで歌いました。 元気な歌声が体育館に響いていました。 今日の給食【5月23日(木)】今日はちくわの天ぷらです。 今日のちくわの天ぷらは1本を1/4にしたもので作ってありますが調理する前のちくわには穴が開いていますね。 これはちくわを作る時に竹の棒の外側に魚のすり身をつけて焼き、そのあとから竹を抜いたので穴が開いています。 ちくわという名前は竹を中心に輪にするところや切り口が竹の切り口に似ていることから竹の輪と書いて「ちくわ」と呼ばれるようになったと言われています。 |