業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前運動は脚の運動やかえる倒立などを行いました。
楽しく運動に取り組めるようになっていって欲しいと思います。

今日の給食【5月29日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、菜飯、鶏とじゃがいものさっぱり煮、たぬき汁、牛乳です。
たぬき汁とはおもしろい名前をしていますね。みなさん、どんな汁物だと思いますか?昔、肉をほとんど食べない寺院で、たぬきの肉のかわりに食感が似たこんにゃくを使って精進料理を作っていたそうです。たぬき汁とは、このたぬき(肉)がこんにゃくに化けたことに由来します。

今日の給食【5月28日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストロールパン、醤油ラーメン、ブロッコリーのピリ辛サラダ、牛乳です。
今日のサラダはブロッコリーのピリ辛サラダです。ドレッシングにラー油が入っています。今日は高崎市で採れたブロッコリーです。ブロッコリーはビタミンCをたくさん含んでいて、その量はキャベツの約4倍といわれています。ビタミンCは水に溶けてしまうので、ブロッコリーをゆでるときには、短い時間でさっとゆでるのがコツです。おうちで調理する時には、ゆでずに電子レンジにかけるのもおすすめです。茎の部分にも栄養が多いので、茎も薄切りにして加熱して食べるとよいですよ。

今日の給食【5月27日(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、厚揚げの含め煮、茎わかめのきんぴら、豚汁、牛乳です。
今日は三角食べのお話をします。三角食べと言う言葉を聞いたことありますか?
ごはんとおかず、どちらもバランスよく食べるためには、「三角食べ」をすることが大切です。一つの料理ばかり食べ、終わったら次の料理を食べるという食べ方をしていると、全部食べきれなかったときに栄養が偏ってしまいます。一口食べたら次の料理を食べ、三角形になるようにどの料理もまんべんなく食べるように和食の時には特に意識してみて下さい。

今日の給食【5月24日(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、そぼろ丼、もみ漬け、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、牛乳です。
今日も気温が高くなりましたね。急に暑くなると食欲がわかないという人もいるかもしれません。ですが、疲れが出やすい5月のこの時期にはしっかりと食事をして栄養をとることが大切です。最近の給食では4月に比べご飯の残量が多くなってきました。ごはんは体を動かす力のもとになってくれる食べ物なので、しっかりと食べてエネルギーを補給しましょう。

音楽集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は今年度初めての音楽集会でした。
日頃からクラスで練習している校歌やパプリカをみんなで歌いました。
元気な歌声が体育館に響いていました。

今日の給食【5月23日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、けんちんうどん、竹輪の磯辺揚げ、ゆめロール、オレンジ、牛乳です。
今日はちくわの天ぷらです。
今日のちくわの天ぷらは1本を1/4にしたもので作ってありますが調理する前のちくわには穴が開いていますね。
これはちくわを作る時に竹の棒の外側に魚のすり身をつけて焼き、そのあとから竹を抜いたので穴が開いています。
ちくわという名前は竹を中心に輪にするところや切り口が竹の切り口に似ていることから竹の輪と書いて「ちくわ」と呼ばれるようになったと言われています。

業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨で順延となっていた今年度初めての業前運動を行いました。
整列の仕方を確認したりした後で、身体じゃんけんをして全身を動かしました。

今日の給食【5月22日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、バターライス、チキンとコーンのドリア風、コールスローサラダ、ジョアです。
今日は、手作りのホワイトソースがポイントです。
小麦粉とバターをこがさないようにゆっくり炒めます。とてもいいにおいがしてきます。そこに少しずつ牛乳を入れて溶きのばしたものがホワイトソースです。こがさないように火加減を調整すること、小麦粉が固まらずなめらかなソースにするには技術が必要です。
なめらかでおいしいソースに仕上がったので、味わって食べてくれると嬉しいです。今日もよく噛んで残さず食べましょう。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工作品が展示されています。
写真は2組のものです。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工作品が展示されています。
写真は1組のものです。

今日の給食【5月21日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、パーカーハウス、ハンバーグデミグラスソース、ポテトサラダ、牛乳です。
今日はキャベツ、じゃがいもと旬の野菜をたくさん使った献立です。
一年中買うことができる普通のキャベツは、形が楕円形で、葉は厚くて硬く、すきまなく巻いています。一方春キャベツは、形が丸くて小さく、葉の巻き方がゆるく、やわらかくて薄いのが特徴です。
ポテトサラダに使っているじゃがいもも新じゃがいもなのでみずみずしく甘味が強いのが特徴です
今日はパーカーハウスにハンバーグを挟んでセルフハンバーガーにして食べるのも良いですね。

今日の給食【5月20日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、回鍋肉、厚揚げと卵の中華スープ、牛乳です。
回鍋肉は中華料理で漢字では回す肉と書きますが、鍋を回すという意味ではなく一度調理したものを再び鍋に戻して調理することからきています。
中国では茹でた豚肉をもう一度炒めて料理しますが、日本では茹でずに作る調理法が一般的です。国によって調理方法なども異なるため料理は面白さがありますね。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

4年生のようす

画像1 画像1
今日の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

6年生のようす

画像1 画像1
今日の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

今日の給食【5月17日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン、春巻き、白菜スープ、牛乳です。
今日は中央小で人気メニューの「キムチチャーハン」です。キムチは外国から伝わったものですが、最近では日本でもよく食べられていて、なじみの深い漬け物です。
キムチはどこの国の料理でしょう?
・中国
・韓国
・インド  正解は韓国です。
韓国では昔からキムチが作られていて、きゅうりや大根などの様々な野菜のキムチや魚介類を加えて作るキムチもあるそうです。
キムチは辛いだけでなく酸味もありますが、これは乳酸菌を使った発酵食品だからです。乳酸菌の働きでお腹の調子をよくしてくれる効果もあります。また、適度な辛さは暑くて食欲がない時にぴったりな食材です。