6月14日の給食

今日の給食は、タコライス、ズッキーニ入りコンソメスープ、ヨーグルト、牛乳でした。

画像1 画像1

6月14日 中学年体育

3,4時間目は、3,4年生の水泳学習でした。大プールに投げ込まれたゴムボール探しをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 2年体育

1,2時間目は、2年生の水泳学習でした。本日は最高のプール日和でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 1年体育

1年生の体育は水泳学習でした。本日の朝行事でプール開きを行い、一番乗りのプールで、たくさんの子どもたちの笑顔が見られました。よかったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 プール開き集会

本日の朝行事の時間に「プール開き集会」を実施しました。6年生が全校児童の代表として参加しました。校長先生の話やプールの安全を祈念してのお清めを行いました。ケガ無く、安全で楽しい水泳学習ができることを願っています。
画像1 画像1

6月13日の給食

今日の給食は、ぶどうパン、ミネストローネスープ、枝豆コーンサラダ、牛乳でした。

画像1 画像1

6月12日の給食

今日の給食は、ご飯、鯖のスタミナ焼き、新ジャガイモのみそ汁、ほうれん草のオイル和え、牛乳でした。みそ汁に入っている丸いのは「ふ」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 1年生活

1年生の生活科は学校探検でした。校長室にも探検者がありました。

画像1 画像1

6月12日 6年家庭

6年生の家庭科は、調理実習でした。スクランブルエッグを作っていました。よいにおいが校長室まで届いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 3年書写

3年生の書写の授業は毛筆でした。題字は「土」でした。今日は外部講師の方に指導していただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

今日の給食は、こめっこパン、冷やし中華、カムカム揚げ、牛乳でした。

画像1 画像1

6月11日 6年租税教室2

6年生の租税教室の続きです。授業の最後に、一億円レプリカを持たせていただきました。約10キログラムあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 朝の読み聞かせ

今日は、地域の読み聞かせサークルによる朝の読み聞かせがありました。3年生と4・5・6組の児童を対象におこなわれました。どの教室でも、子どもたちはボランティアさんの声に熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 6年租税教室

6年生が租税教室を行いました。どんな税金があるのか、税金がなくなるとどうなるのか等を学びました。講師の高崎法人会の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 プール管理講習会

6月13日のプール開きに向けて、職員のプール管理講習会を放課後に行いました。これで、準備が整いました。
画像1 画像1

6月10日の給食

今日の給食は、麦ご飯、麻婆豆腐、春雨サラダ、牛乳でした。

画像1 画像1

6月10日 3年音楽

3年生の音楽の授業です。リコーダーの練習をしていました。めあては、「タンギングに気をつけてきれいな音でふこう」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食

今日の給食は、枝豆と梅のいりこなめし、どさんこ汁、青菜のおかか和え、牛乳でした。

画像1 画像1

6月7日 救急講習会

放課後に、教職員と保護者対象の救命救急蘇生法講習会を体育館で行いました。高崎北消防署の署員の皆さんに講師をしていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

今日の給食は、アーモンドココア揚げパン、ワンタンスープ、昆布サラダ、牛乳でした。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31