6月21日の給食

今日の給食は、豚キムチ丼、わかめスープ、切り干し大根のナムル、牛乳でした。

画像1 画像1

6月21日 図書室

外は雨がポツポツ降っていたので図書室に行ってみると、たくさんの子どもたちが本の貸し借りをしたり、読書をしたりする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 4年体育

4年生の体育は、ポートボールでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校保健委員会「がん教育」について

本日の6校時に6年生を対象に、「第1回学校保健委員会『がん教育』について」を実施しました。
学校医の重田先生やPTA保健委員会の保護者の方をお招きして行われました。
はじめに、子ども達から「がん」についてのアンケート結果を発表してくれました。
次に、重田先生からは、「がん」はどんな病気か、何%の人ががんになるのか、治る確率や治療の方法、がんになった時にどんなことに気をつけるのかなど、クイズを交えながらたくさんのことを説明してくださいました。
最後の質問タイムには、たくさんの児童が手を挙げ、積極的に先生に質問している姿が見られました。今日学んだことを、家族などにも話して、家庭で共有できるとよいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日_4年校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは予定通りに若田浄水場を出発しました。学校到着は15時20分頃の予定です。お世話になりました。

6月20日 4年校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に質問もしっかりできて、若田浄水場の見学が終わりました。みんな元気です。

6月20日 4年校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
若田浄水場の見学のようすです。ろ過地や沈殿地を観察しています。

6月20日 4年校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
若田浄水場を見学しています。

6月20日の給食

本日の給食は、もりうどん、なすときのこのつけじる、いかとごぼうのかみかみかきあげ、ツイストロールパン、牛乳でした。
画像1 画像1

6月20日 4年校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の時間です。美味しいお弁当をありがとうございました。

6月20日 4年校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡塚古墳について説明をしていただきました。

6月20日 4年校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
かみつけの里博物館の見学をしました。

6月20日 4年校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
高浜クリーンセンターの見学の続きです。

6月20日 4年校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
高浜クリーンセンターを見学しています。

6月20日 4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の校外学習が始まりました。まずは、高浜クリーンセンターです。

6月19日の給食

今日の給食は、中華さいはん、水餃子スープ、杏仁フルーツ、牛乳でした。

画像1 画像1

6月19日 2年算数

2年生の算数は、100より大きい数の学習でした。100、10、1の札を使って、その仕組みについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 5年校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
サンデンフォレストの見学が終わりました。バスは学校に向けて予定時刻の10分遅れで出発しました。

6月18日 5年校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
木工クラフトで、ウッドチャームができあがりました。

6月18日 5年校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
キーホルダー作りをしています。桜の木を使った、木工クラフトです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31