3年国語
 3年生は、国語の学習のまとめをしていました。これまで学習してきた「春風をたどって」のプリントに取り組んでいました。
 
【できごと】 2024-05-16 09:09 up! 
 
1年生国語
 1年生は、「と」を学習していました。みんなでとの付く言葉を発表し合いました。その後、プリントを使って丁寧に指でなぞったり書いたりする練習をしました。自分の名前も以前より上手に書けるようになってきました。
 
【できごと】 2024-05-16 09:06 up! 
 
高学年の運動会練習
 5,6年生は、運動会で披露する表現の練習をしていました。6年生がお手本を示し、5年生に伝えながら練習を進めていました。
 
【できごと】 2024-05-16 09:01 up! 
 
眼科検診
 15日、眼科検診が行われました。各学年とも静かに並んで待つことができました。また、校医さんにしっかりとあいさつができました。
 これから暑い日が多くなり、熱中症にも注意しなければなりません。今後ともお子さんの健康管理をよろしくお願いいたします。
 
【できごと】 2024-05-16 08:58 up! 
 
本日の給食
メニュー
揚げジャガイモのそぼろ煮 ごはん なめこ汁 もみづけ 牛乳
 
【給食メニュー】 2024-05-15 12:23 up! 
 
運動会結団式
 今日は、運動会の結団式がありました。各団の団長、副団長を務めるリーダーが、団員の子供たちに運動会に向けての気持ちを伝え、エールを送りました。また、今年度のスローガンが発表されました。最後の運動会になる6年生の思いが、全校のみんなの心に伝わる素晴らしい結団式でした。
 
【できごと】 2024-05-15 10:36 up! 
 
6年生社会
 6年生は、社会科で、国会や内閣のついて学んでいました。それぞれのしくみやはたらきを教科書や資料をもとに確かめ、日常のできごとやニュースなどを参考に深く考えていました。
 
【できごと】 2024-05-15 10:29 up! 
 
3、4年生運動会練習
 3,4年生は、運動会で披露するダンスの練習をしていました。1つ1つの動きを確かめながら一生懸命に体を動かしていました。
 
【できごと】 2024-05-15 10:23 up! 
 
2年図工
 2年生は、図工の時間に、「ひかりのプレゼント」という作品づくりに取り組みました。デザインした絵にいろいろなカラーシールを切り取り、貼り付けていました。できた作品をガラスに貼り付け光をあててできばえを確かめていました。あらためて子供たちの創造性の素晴らしさを感じました。
 
【できごと】 2024-05-15 10:19 up! 
 
本日の給食
メニュー
抹茶きなこ揚げパン ワンタンスープ ちくわ入りサラダ 牛乳
 
【給食メニュー】 2024-05-14 12:20 up! 
 
5年国語
 5年生は、国語の学習で、インタビュー訪ねる内容を考えて発表していました。報告をまとめることを踏まえて、質問で内容がつながり、広がるためにどうしたらよいか深く考えました。
 
【できごと】 2024-05-14 10:57 up! 
 
1年英語
 1年生は、英語の学習で、10までの数や色について学びました。自分の好きな数や色を伝えました。
 
【できごと】 2024-05-14 10:52 up! 
 
3年国語
 3年生は、国語辞典を用いて学んでいました。形を変えた言葉を辞書で調べられるもとの形の言葉に直したり、複数の意味から適した意味はどれか考えたりしながら調べました。
 
【できごと】 2024-05-14 10:49 up! 
 
1年生のラジオ体操練習
 朝の時間に、ラジオ体操を練習しました。1年生の教室では、6年生がお手本を示し、それを見ながら一生懸命に体を動かしていました。
 
【できごと】 2024-05-14 10:14 up! 
 
民生委員さんによるあいさつ運動
 今週は、地元の民生委員さんによるあいさつ運動が行われています。児童玄関前で、登校してくる子供たちを見守りながら、あいさつをしてくださっています。子供たちも元気にあいさつをしていました。
 
【できごと】 2024-05-14 10:10 up! 
 
本日の給食
メニュー
ごはん みそ汁 さばのみそ煮 ツナの和えもの 牛乳
 
【給食メニュー】 2024-05-13 12:21 up! 
 
6年国語
 6年生は、国語の学習で、気温の変化を表す折れ線グラフとアイスの支出額を表す棒グラフを比較しながら、わかる事実を発表したり話し合っていました。もう一方の教室では、自主的に新出漢字を学んでいました。どちらの教室もとても落ち着いて集中して取り組んでいました。さすが6年生です。
 
【できごと】 2024-05-13 10:37 up! 
 
4年国語
4年生は、国語の学習で「花を見つける手がかり」を学習しています。本文全体の内容をつかむために、場面ごとに何について書かれているか確かめながら読んでいました。
 
【できごと】 2024-05-13 10:29 up! 
 
2年国語
 2年生は、国語の学習で「すみれとあり」を学習しています。今日は、全文を読んで気づいたことをノートに書きました。説明的文章の学習は、各学年で行われます。
 
【できごと】 2024-05-13 10:26 up! 
 
和田橋交通教室
 3年生は、和田橋交通公園で自転車の安全な乗り方について学びました。はじめに、所長さんから安全に自転車に乗る際の注意点を聞き、DVDを視聴しました。その後、公園内のコースを使って正しい自転車の乗り方を学習しました。最後に、バスの内輪差について確かめました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 
【できごと】 2024-05-10 15:56 up!