【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

4月校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高浜クリーンセンターを見学しました。回収したゴミの処理の仕方などいろいろ教えてもらいました。

6月27日 4年校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若田浄水場を見学した後、榛名体育館のそばでお弁当を食べました。外で食べるお弁当はとても美味しかったです。

6月27日(3年万引き防止教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年は、警察署の方が来られて、万引き防止教室を行いました。
万引きが窃盗という犯罪であることを学んだだけでなく、
万引きを誘われても、きっぱりと断る方法を学びました。

6月27日 4年校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は校外学習で若田浄水場に来ています。烏川の水がどのようにして美味しい水になるか、教えてもらいました。

6月26日 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の総合的な学習の時間「米作り」の様子です。
 地域や保護者の方々に協力していただき、今日は学年全員で田植えを行いました。地域の方々に植え方を教えていただき、クラスで一列になって苗を植えていきました。初めはとても慎重に植えていましたが、慣れてくると上手に手際よく植えられるようになりました。稲刈りは10月下旬を予定しています。それまでに立派な稲が育つことを楽しみにしています。

6月25日 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝行事は体育集会を行いました。
前回からの続きで、ラジオ体操の練習をしました。一つ一つの動きを丁寧に確認しながら練習しました。

6月25日 <授業の様子4>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の様子です。
理科「植物の体のはたらき」では、葉が日光にあたることででんぷんをつくっていることをタブレットを使って確認していました。
算数「分数の倍」の学習では、これまでの学習をもとにして、問題練習を行いました。

6月25日 <授業の様子3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会、国語、算数の授業の様子です。
国語「みんなが使いやすいデザイン」の学習では、自分で見つけたデザインをもとにして、それについての説明文を作成しました。
社会では米づくりのさかんな地域について学習しました。5年生は総合的な学習の時間で「米作り」について学習しています。明日はいよいよ田植えになります。

6月25日 <授業の様子2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の様子です。
理科「電気のはたらき」では、モーターを速く動かすには、電池をどのようにつなげたらいいかを予想し、発表しました。
図工では、鑑賞のポイントを考えながら、出来上がった友達の作品のいいところを探しました。

6月25日 <授業の様子1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の様子です。
算数では「棒グラフと表」のプレテストを行いました。表にまとめるときに、数を間違えないように気をつけながら解いていました。
理科では「風やゴムのはたらき」のプレテストを行いました。

6月24日 学校生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生は体育館に集合して市の水泳大会、陸上大会の練習について話を聞きました。
毎年、希望者が練習に参加しています。今年度も自分の体力や技術の向上に向けて頑張ってほしいと思います。

6月24日 <授業の様子4>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育、音楽の様子です。
体育ではポートボールの練習をしました。
音楽では「陽気な船長」をグループになって練習しました。どの班も上手になってきました。

6月24日 <授業の様子3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。
「俳句」の学習では、音の調子について学習しました。
俳句以外にも「うみはひろいな おおきいな」の歌のように、7音と5音を合わせて音の調子を整えているものがたくさんあることを知りました。
休み時間には水やりをしました。たくさんの枝豆がなっていて、順調に成長しています。

6月24日 <授業の様子2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語の様子です。
「言葉のなかまさがしゲームをしよう」の学習では、「4つの言葉から一つだけ仲間がちがうものを探す」ゲームの問題を自分で作りました。工夫が見られる問題もたくさんありました。

6月24日 <授業の様子1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「おおきなかぶ」の学習です。
今日は音読の練習をしました。かぶを引っ張る人たちがだんだんと増えていく様子に、子どもたちも喜びながら練習をしていました。

6月21日 修学旅行21

画像1 画像1
無事、学校まで戻ってきました。
とても楽しい修学旅行でした。

6月21日 修学旅行20

画像1 画像1
海ほたるでトイレ休憩を済ませ、海ほたるを出発しました。

6月21日 修学旅行19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事が終わるとあとは学校へ向けて帰るのみです。寂しい気持ちがします。

6月21日 修学旅行18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食はホテルのレストランでバイキングです。お肉やカレー、唐揚げ、デザートなどそれぞれが好きな物をたくさん食べました。

6月21日 修学旅行17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シャチのショー以外にも、ベルーガのショーやペンギンの餌やりなど色々見ることができて楽しかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31