【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

5月24日 <授業の様子4>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語の様子です。
書写の時間には、「花」の字を練習しました。みな、声を出さずに真剣に書いていました。

5月24日 <授業の様子3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語、算数の様子です。
国語では漢字のテストを行いました。みな、真剣に問題を解いています。
算数では足し算と引き算の筆算を練習しました。繰り下がりのある引き算は間違えやすいので、子どもたちは丁寧に計算していました。

5月24日 <授業の様子2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数「ながさのたんい」では、ものさしの目盛りを読み、cmやmmの単位を使って、長さを読み取る練習をしました。
図工「ふしぎなたまご」もだいぶ完成に近づいてきています。

5月24日 <授業の様子1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の音楽、国語の学習の様子です。
音楽「はくをかんじとろう」では、上手に手拍子を打てていました。
国語「おばさんと「おばあさん」では、文字に気をつけながら、本文を音読しました。

5月23日 <授業の様子3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間です。
今日から米作りが始まりました。
今日は地域の方々に教えていただき、籾まきを行いました。育苗箱にまんべんなく種籾をまいて、その上から均等に土をかぶせました。子どもたちは教えたもらったとおり、丁寧に作業しました。
今後は6月下旬に田植えを行う予定です。今から楽しみです。

5月23日 <授業の様子2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育「リレー」の学習の様子です。
スタートからバトンをパスするところを練習しました。
暑い中、一生懸命に走っていました。

5月23日 <授業の様子1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数「ながさのたんい」の学習です。
今日はものさしを使って実際の長さを測る練習をしました。
まだものさしに慣れていないので、線の端にものさしを合わせることや、正確に目盛りを読み取ることが大変そうでした。

5月22日 <授業の様子6>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の学習の様子です。
理科の時間は「動物の体の働き」、算数の時間は「分数のかけ算」を学習しました。
英語の学習では、「おすすめの場所」をお互いに尋ね合いました。

5月22日 <授業の様子5>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子です。
社会の時間は「国土の気候の特色」について学習しました。
6月になると梅雨入りをむかえ、夏や秋には台風がやってきます。日本の気候の特色やそれらがもたらす影響について考えました。

5月22日 <授業の様子4>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育、音楽の授業の様子です。
体育ではマット運動で、開脚後転の練習をしていました。みな、上手に回ることができていました。
音楽では曲を聴きながら、どんな人が、何人で歌っているかを考えながら、歌声の響きを感じ取っていました。

5月22日 <授業の様子3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の様子です。
算数に時間は「たし算とひき算の筆算」の学習を行いました。タブレットを使って問題練習も行いました。
国語では「こまを楽しむ」をみんなで音読しました。

5月22日 <授業の様子2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数「ながさのたんい」の学習です。
cm(センチメートル)やmm(ミリメートル)の単位の意味や読み方を覚え、実際に長さを読み取る練習をしました。

5月22日 <授業の様子1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数「なんばんめ」の学習の様子です。
「前から4人」と「前から4番目」の違いに気をつけながら、問題を練習しました。

第1回学校保健委員会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(火)5〜6校時に学校保健委員会を行いました。
今回は、「自分も相手も大切にしよう 〜友だちとの関わり方とストレスについて〜」をテーマに本校のスクールカウンセラー 高崎 英子 先生からお話を聞きました。

 まず、人は、必ずしも自分と同じ思いではないことを教えてくださいました。相手を思って行動したとしても、相手はそれを求めていない場合があることを学びました。
 次に、ストレスについても教えていただきました。よいストレスがあることやストレスの仕組みについて教わりました。併せて、ストレスの解消法も学びました。深呼吸をゆっくりすることや、良い方向に考えることや、信頼できる人に相談することなどを学びました。
 人との関わりは、何歳になっても悩むことだと思います。高崎先生から教わったことを生かして、今後の生活を充実してもらえると良いなと思いました。

今回の講演には、保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。

5月21日 <授業の様子3>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会「住みよいくらし」の学習です。
今日は浄水場で行われている工夫について学習し、分かったことや考えたことについて、意見交換をしました。
4年生は6月に若田浄水場へ社会科見学に出かけます。学習したことを実際に見ることができるのを今から楽しみにしています。

5月21日 <授業の様子2>

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育の様子です。
校庭でリレーの練習をしました。今日は天気も良く、気温も上がりましたが、一生懸命に走っている様子が見られました。見ている人たちも元気に応援していました。

5月21日 <授業の様子1>

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の外国語の授業の様子です。
今日は「色や数字の言い方」について練習しました。
皆、楽しく取り組むことができ、最後の振り返り活動もしっかりとできました。

5月20日 <授業の様子1>

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工「わたしの大切な風景」の様子です。
タブレットで学校内の風景を撮影し、それをもとに絵を描いています。
人によっていろいろな場所を描いていて、それぞれの個性が出ていました。

5月20日 <救急蘇生講習>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後、職員を対象とした救急蘇生法の講習会を実施しました。
高崎北消防署の職員の方々に来ていただき、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの操作の仕方などについて教えていただきました。
もうすぐ水泳指導も始まりますので、いざというときに備えてしっかりと準備しておきたいと思います。

5月20日 <授業の様子2>

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は総合的な学習の時間に「米作り」を行います。
今日は事前学習として、「水土里ネット」の方々に講師として来ていただき、米作りについてお話をしていただきました。今週の木曜日には籾まきを行う予定です。おいしいお米がたくさん収穫できるように、丁寧に育てていきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 委員会
身体測定1,2年な
9/10 SC