今日の給食【9月18日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、背割りコッペパン、スラッピージョー、ジャーマンポテト、マカロニスープ、牛乳です。
スラッピージョーは、トマトケチャップなどで味付けしたひき肉をパンにはさんで食べるアメリカの料理です。
食べるときに具がこぼれ落ちたり、口元が汚れたりすることから「汚れる」「だらしない」という意味のスラッピー、そして料理を考えた人がジョーさんだったことからこの名前がついたそうです。
給食のスラッピージョーにはひき肉と細かく刻んだ大豆を使っているそうです。背割りコッペにはさんでできるだけこぼさないように食べましょう!

今日の給食【9月17日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、韓国風焼き肉、春雨スープ、牛乳です。
給食で毎日出ているものは何でしょうか?
答えは牛乳です。牛乳には骨や歯を作るカルシウムが多く含まれ、ほかにも体をつくるたんぱく質や、エネルギーとなる炭水化物や脂質、体の調子を整えるビタミンも含んでいます。特に骨の材料になるカルシウムは、骨が大きく成長する小・中学生の時に多く必要になります。体や骨が育つこの時期に牛乳をしっかり飲みましょう!

今日の給食【9月13日(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、ポークシチュー、コールスローサラダ、牛乳です。食べ物は働きの違いによって「赤」「黄色」「緑」の3食に分けられることを知っていますか?見た目の色ではなく、食べ物の働きをもとに「赤」「黄色」「緑」3つの色に分類したものを3食食品群と言います。
それぞれの色の働きを説明します。
「赤」は血や肉のもとになる働きをします。肉や魚、卵などが赤の仲間の食べ物です。
「黄色」は熱や力のもとになります。ごはんやパン、麺などが黄色の仲間の食べ物です。
「緑」はからだの調子を整える働きをします。野菜やきのこ類などが緑の仲間の食べ物です。
この3色をまんべんなく摂ることでバランスの良い食事になります。
献立表にも赤、黄色、緑の食材が書いてあるので注目してみてください。


今日の給食【9月12日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、豚肉のごま煮、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
今日は「豚肉のごま煮」です。名前の通り、ごまがたっぷり入っています。
ごまを細かくすってあので、お肉によくからんで食べやすくなっています。凍り豆腐も入っていますが、ごまと凍り豆腐はどちらもカルシウムがたくさん含まれている食べ物です。カルシウムは、成長期のみなさんの骨や歯を作ってくれる大切な働きをしています。丈夫な歯を作るためにも、カルシウムはたくさんとりましょう!
また今日は麦ご飯と豚肉のごま煮が同じお皿に合い盛りです。ご飯とおかずバランスよく食べてください。

図書館のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の本の紹介コーナーのようすです。
防災の日や敬老の日、運動会などにかかわりのある本が紹介されています。

陸上練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
市の陸上大会に向けて参加希望者の放課後練習が始まりました。

業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前運動は、運動会に向けて団別の並び方やラジオ体操を練習しました。

今日の給食【9月11日(水)】

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもごはん、タレ付き肉団子、胡麻和え、こしね汁、牛乳です。
今日はお月見献立ですね。今年のお月見は9月17日です。
十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、昔のこよみで8月15日の月をさします。中秋とは秋の真ん中という意味で、昔は7月〜9月が秋にあたるため、秋の真ん中である8月15日の十五夜にお月見をする風習がありました。秋は台風が過ぎ去り冷たい澄んだ空気が流れるため、月がとてもきれいに見えます。また、色々な作物がとれる時期であることから、月を楽しみながらお供えものをして、作物の実りに感謝するようになりました。ススキやお月見団子、季節の果物やさつまいも、里芋などをお供えします。

20分休みのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い日になりましたが、20分休みには体育委員会が企画してくれたサスケチャレンジに挑戦する子がたくさんいました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に外部講師の方をお迎えして、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が会議室で行われました。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。

今日の給食【9月6日(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、こめっこパン、ジャージャー麺、フルーツヨーグルト、牛乳です。
今日の給食はジャージャー麺です。
ジャージャー麺は、中国の東部で食べられている家庭料理です。ひき肉やしいたけなどをみそとトウバンジャンで炒めて、肉みそを作ります。ゆでた麺の上にきゅうりやもやしなどの野菜と肉みそをのせて、からめて食べる料理です。もともと中国で作られていたジャージャー麺には辛さはあまりなかったそうですが、日本のジャージャー麺は少し甘めでピリ辛の味付けのものが多くなっています。今日のような暑い日には、ピリッと辛いメニューが食欲をそそります!

今日の給食【9月5日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、スタミナ丼、竹輪と野菜のさっぱりサラダ、牛乳です。
今月の給食目標は「運動と食事について考えよう」です。運動会に向けて練習が始まり、暑い中で体を動かすこともたくさんあると思います。暑さに負けず、元気に体を動かすためには、栄養のバランスのとれた食事をしっかり食べることが大切です。食べ物には3つの仲間がありますね。
体を動かす力のもとになる黄色の仲間の食べ物、丈夫な骨や筋肉を作る赤の仲間の食べ物、体の調子を整える緑の仲間の食べ物、3つの仲間の食べ物をバランスよく食べることで、スポーツでも力を発揮することができます。好きなものだけに偏った食べ方をせず、バランスよく食べるように意識してみましょう。

今日の給食【9月4日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、バンズパン、ナスいりペンネのトマト煮、コーンサラダ、牛乳です。
9月1日は防災の日でした。この日を含む一週間は防災週間として定められています。みなさんのお家では、非常時への備えは出来ていますか?
大きな災害が起こった場合、食べ物の不足だけではなく、電気やガス、水道などが止まってしまう恐れがあります。
2011年3月11日東日本大震災の時には、食料不足で大変な思いをした人が
多くいたそうです。いざというときに備えて最低3日分、できれば1週間分備えておけると安心ですね。


今日の給食【9月3日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、チキンカレー、チーズサラダ、牛乳です。
夏休みが終わり、2学期が始まりました。
夏休みは、おいしいものを食べたり、料理のお手伝いをしたり、食についての色々な経験ができましたか?
2学期最初の給食はみんなが大好きなカレーにしました。2学期が始まったばかりでまだ学校に慣れていないかもしれませんが残さず食べてくれると嬉しいです。