今日の給食【9月24日(火)】今日は、鶏肉を醤油、ワイン、しょうが、バジル、パセリで味付けをしたバジルチキンです。鶏肉は、味付け次第で色々な料理になりますね。 鶏肉には、体をつくるもとになるたんぱく質を豊富に含み、人の体では作ることができない栄養素をたくさん含んでいます。脂肪分も少なく、成長期の小中学生には欠かかせない食品です。 たんぱく質をしっかりとって丈夫な体を作りましょう。 1、2年生のようす並び方や移動の仕方、移動中の演技などについて先生の説明を聞きながら練習しました。 運動会に向けて3、4年生のようす運動会に向けて各団の座席から開会式の並び方に移動し、最後にラジオ体操を行いました。 音楽クラブのようす10月のマーチングフェスティバルに向けてがんばっています。 5、6年生のようす今年はどのような表現運動が行われるのでしょう・・・。 今日の給食【9月20日(金)】秋分の日をはさんで前後3日間の期間は、「お彼岸」と呼ばれています。 今年は22日が秋分の日ですね。お彼岸のときには、おはぎをお供えしたり食べたりします。 昔、砂糖はとても高級なものだったので、砂糖をたくさん入れて作るあんこを使ったおはぎはとても貴重なものでした。大事な日や節目のとき、大切な人へふるまうときの特別な食べ物でした。また、小豆の赤い色には魔よけの効果があると信じられていたこともあり、大切な日のお彼岸に、厄払いとしてご先祖様におはぎを供えていたそうです。 3、4年生のようす朝から日差しが強いので、休憩や水分補給をしながらの練習でした。 環境集会のようす子どもたちが運動会に向けて校庭の石拾いや草むしりを行ってくれました。 限られた時間でしたが、日差しの強い中でしっかりと取り組んでくれました。 今日の給食【9月19日(木)】
今日の給食は、ごはん、いわしの梅煮、大豆の磯煮、ごま汁、牛乳です。
16日の月曜日は敬老の日でした。おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちや、これからも元気で長生きしてね、という気持ちを伝えることはできましたか? 元気で長生きするためには、食事はとても重要です。みなさんは「まごわやさしい」という言葉を聞いたことがありますか?これは、長生きの秘訣である和食に使われている、体によい食べ物の頭文字をとっています。「まごわやさしい」の「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいもです。今日の給食では、「まごわやさしい」の食材がすべて使われています。見つけてみてください。よく噛んでバランスよく食べ、毎日元気で過ごしたいですね。 校内掲示のようす1、2年生のようす子どもたちは、自分の場所の確認をしていました。 今日の給食【9月18日(水)】スラッピージョーは、トマトケチャップなどで味付けしたひき肉をパンにはさんで食べるアメリカの料理です。 食べるときに具がこぼれ落ちたり、口元が汚れたりすることから「汚れる」「だらしない」という意味のスラッピー、そして料理を考えた人がジョーさんだったことからこの名前がついたそうです。 給食のスラッピージョーにはひき肉と細かく刻んだ大豆を使っているそうです。背割りコッペにはさんでできるだけこぼさないように食べましょう! 今日の給食【9月17日(火)】給食で毎日出ているものは何でしょうか? 答えは牛乳です。牛乳には骨や歯を作るカルシウムが多く含まれ、ほかにも体をつくるたんぱく質や、エネルギーとなる炭水化物や脂質、体の調子を整えるビタミンも含んでいます。特に骨の材料になるカルシウムは、骨が大きく成長する小・中学生の時に多く必要になります。体や骨が育つこの時期に牛乳をしっかり飲みましょう! 今日の給食【9月13日(金)】それぞれの色の働きを説明します。 「赤」は血や肉のもとになる働きをします。肉や魚、卵などが赤の仲間の食べ物です。 「黄色」は熱や力のもとになります。ごはんやパン、麺などが黄色の仲間の食べ物です。 「緑」はからだの調子を整える働きをします。野菜やきのこ類などが緑の仲間の食べ物です。 この3色をまんべんなく摂ることでバランスの良い食事になります。 献立表にも赤、黄色、緑の食材が書いてあるので注目してみてください。 今日の給食【9月12日(木)】今日は「豚肉のごま煮」です。名前の通り、ごまがたっぷり入っています。 ごまを細かくすってあので、お肉によくからんで食べやすくなっています。凍り豆腐も入っていますが、ごまと凍り豆腐はどちらもカルシウムがたくさん含まれている食べ物です。カルシウムは、成長期のみなさんの骨や歯を作ってくれる大切な働きをしています。丈夫な歯を作るためにも、カルシウムはたくさんとりましょう! また今日は麦ご飯と豚肉のごま煮が同じお皿に合い盛りです。ご飯とおかずバランスよく食べてください。 図書館のようす防災の日や敬老の日、運動会などにかかわりのある本が紹介されています。 陸上練習のようす業前運動のようす |