5月29日 <授業の様子2>生活科では育てているトマトの成長の様子を観察しました。 順調に成長していて、花をつけているものもたくさんでてきました。 そろそろ実になりそうな予感がします。 5月29日 <授業の様子1>今日はまず、「クレヨンのつかいかたになれよう」をめあてとして、実際にクレヨンでいろいろな線の描き方を練習しました。まっすぐな線や点線、波線などいろいろな描き方を練習しました。 5月28日 <図書イベント>今日はあいにくの天気だったせいもあり、図書室にはたくさんの人たちが本を借りに訪れ、長蛇の列ができるほどでした。イベントをきっかけにして、これからもたくさんの本を読んでほしいと思います。 5月28日 <音楽集会>「太陽のサンバ」を皆で歌い、曲に合わせて踊りました。とても盛り上がり、楽しい音楽集会となりました。 5月28日 <授業の様子6>国語の時間では漢字練習を行いました。 図工「思い出の風景」では、下描きから色塗りへと進んでいます。 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」では、ラバーズコンチェルトをそれぞれの楽器で練習しました。 5月28日 <授業の様子5>社会「あたたかい土地のくらし」では「沖縄の人たちは気候に対してどんな工夫をしているか」について調べています。 国語「言葉の意味がわかること」」の学習では、文章の要旨を150字以内でまとめる練習をしました。 5月28日 <授業の様子4>図工では先週下描きを描いた「まぼろしの花」の色塗りを始めました。それぞれ工夫した色合いが見られました。 算数の時間は「割り算の筆算」について練習しました。割り算の筆算にもだんだんと慣れてきているようです。 5月28日 <授業の様子3>算数では「たし算とひき算の筆算」のプレテストを行いました。繰り上がりや繰り下がりに気をつけながら問題を解いていました。 理科「チョウのかんさつ」では、青虫の様子を観察し、ノートにまとめていました。 5月28日 <授業の様子2>算数ではものさしを使って「長さの単位」について学習しました。 体育は体育館で「マット」の練習をしました。後転もだいぶ上手にできるようになりました。 5月28日 <授業の様子1>今日は「色や数字の言い方」について、ゲームをしながら練習しました。 子どもたちは「ブルー」「スリー」など言い方を楽しみながら覚えられたようです。 5月27日 <放課後学習会>本校ではボランティアの方の自作の教材を使って行っています。参加した子どもたちは、「早く問題が解きたい」と意欲満々で取り組んでいました。放課後学習会と通して、さらに算数が好きになったり、得意になったりする子どもたちが増えることと思います。ボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いいたします。 5月24日 <授業の様子6>算数では分数のかけ算を、理科では動物のからだの働きについて学習しました。 英語では、おすすめの場所を紹介するワークシートを作成し、ALTの先生に見てもらいました。 5月24日 <授業の様子5>台風が来ると人々にどんな影響があるか、それぞれがいろいろな意見を出し合い、考えていました。 5月24日 <授業の様子4>書写の時間には、「花」の字を練習しました。みな、声を出さずに真剣に書いていました。 5月24日 <授業の様子3>国語では漢字のテストを行いました。みな、真剣に問題を解いています。 算数では足し算と引き算の筆算を練習しました。繰り下がりのある引き算は間違えやすいので、子どもたちは丁寧に計算していました。 5月24日 <授業の様子2>図工「ふしぎなたまご」もだいぶ完成に近づいてきています。 5月24日 <授業の様子1>音楽「はくをかんじとろう」では、上手に手拍子を打てていました。 国語「おばさんと「おばあさん」では、文字に気をつけながら、本文を音読しました。 5月23日 <授業の様子3>今日から米作りが始まりました。 今日は地域の方々に教えていただき、籾まきを行いました。育苗箱にまんべんなく種籾をまいて、その上から均等に土をかぶせました。子どもたちは教えたもらったとおり、丁寧に作業しました。 今後は6月下旬に田植えを行う予定です。今から楽しみです。 5月23日 <授業の様子2>スタートからバトンをパスするところを練習しました。 暑い中、一生懸命に走っていました。 5月23日 <授業の様子1>今日はものさしを使って実際の長さを測る練習をしました。 まだものさしに慣れていないので、線の端にものさしを合わせることや、正確に目盛りを読み取ることが大変そうでした。 |
|