1年音楽
 1年生は、体を動かしながら音楽を楽しんでいました。トトロの歌などを歌いながら友達との交流を楽しみました。
 
【できごと】 2024-05-09 12:47 up! 
 
6年理科
 6年生は、ものの燃え方の学習についてふりかえり確かめの問題に取り組んでいました。これまでの実験の方法や結果、考察をふりかえりながら問題に取り組みました。
 
【できごと】 2024-05-09 12:30 up! 
 
4年英語
 4年生は、英語の学習で、好きな遊びを聞いたり誘ったりする表現について学んでいました。友達とたずねたり答えたりしながら会話を楽しみました。
 
【できごと】 2024-05-09 12:28 up! 
 
2年国語
 2年生は、話し方によって意味が異なる言葉について考えました。「着る」と「切る」などの言葉について考え、タブレットを使って話し合いました。
 
【できごと】 2024-05-09 12:23 up! 
 
本日の給食
メニュー
スタミナ丼 ワカメの辛味スープ アセロラゼリー 牛乳
 
【給食メニュー】 2024-05-09 12:18 up! 
 
5年体育
 5年生は、新体力テストのソフトボール投げに取り組んでいまいました。遠くへ投げるための工夫を考えながら練習していました。
 
【できごと】 2024-05-08 12:28 up! 
 
3年算数
 3年生は、一定時間前後の時刻を求める問題に取り組んでいました。また、さまざまな場面にあう時間の単位について考えていました。
 
【できごと】 2024-05-08 12:25 up! 
 
本日の給食
メニュー
煮込みハンバーグ ごまあえ ごはん みそ汁 牛乳
 
【給食メニュー】 2024-05-08 12:22 up! 
 
5年総合
 5年生は、「やさしい町づくり」について、バリアフリーに着目して、追求するテーマを決めるための調べ学習をしていました。いろいろな公共施設やさまざまな人の立場から課題を考えました。
 
【できごと】 2024-05-08 12:20 up! 
 
1年生国語
 1年生は、ひらがなの「ん」を学んでいました。んの付く言葉探しや正しく丁寧に書く練習をしました。
 
【できごと】 2024-05-08 11:49 up! 
 
避難訓練
 今日の避難訓練は、地震後に火事が起きたという設定で行いました。防災頭巾をかぶり校庭に落ち着いて避難できました。自分の命と安全は自分で守ることの大切さについて、これからも訓練や講習会を通して学んでいきます。
 
【できごと】 2024-05-08 10:28 up! 
 
2年算数
 2年生は、ひきざんの筆算の仕方について自分の考えをノートやタブレットに記録して友達と共有していました。ブロックを使った説明や文章で順序をはっきりさせた説明などが見られました。
 
【できごと】 2024-05-07 12:38 up! 
 
4年図工
 4年生は、図工で、スパッタリングやふき流しなどの技法を使った表現について学習していました。子どもたちそれぞれの創造性豊かな表現が見られました。
 
【できごと】 2024-05-07 12:32 up! 
 
高学年運動会練習
 6月の運動会に向けて練習が始まりました。今日は、体育館でソーランの練習をしていました。6年生は浜尻小最後の運動会です。それぞれの思いを込めて踊ってくれると信じています。
 
【できごと】 2024-05-07 12:28 up! 
 
本日の給食
メニュー
春きゃべつのペペロンチーノ シーフードサラダ こめっこパン 牛乳
 
【給食メニュー】 2024-05-07 12:23 up! 
 
白バイ警察官による見守り
 今日は、白バイの警察官が子どもたちの登校を見守ってくださいました。保護者の皆様の旗振りや地域の皆様のご協力などによって、子どもたちの安全を見守っていただいていることに改めて感謝申し上げます。
 
【できごと】 2024-05-01 19:00 up! 
 
1年生の教室
 1年生は、ひらがなの学習では、「る」を学んでいました。るのつく言葉を発表していました。また、友だちに名前と好きなものを伝える活動をしていました。
 
【できごと】 2024-05-01 18:50 up! 
 
3年国語
 3年生は、文学的文章の「春風をたどって」を学習しています。文章を詳しく読みながら場面ごとに登場人物の気持ちを読み取っていました。
 
【できごと】 2024-05-01 18:46 up! 
 
5年算数
 5年生は、体積の学習をしています。今日は、直方体の入れ物に入る水の体積をどのように求めたらよいか考えました。入れ物の厚みに着目しながら工夫して体積を求めていました。
 
【できごと】 2024-05-01 18:41 up! 
 
情報モラル講習会
 5,6年生を対象に高崎警察署から講師をお招きして、情報モラル講習会が行われました。SNSに対する正しい認識や被害に合わないようにするための注意点などを学びました。最後に、児童の質問に答えていただきました。
 
【できごと】 2024-04-30 15:05 up!