火災避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話では「お・は・し・も」の確認が、箕郷分署の方からは消火器の使い方について話がありました。 その後、高学年の児童代表と教職員の代表が水消火器を用いて消火体験をしました。 環境集会![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め大会(4年)![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め大会(3年)![]() ![]() ![]() ![]() だるま筆を使ってしっかり文字が書けました。 書き初め大会(5年)
5年生は「世界の国」を静かな体育館で書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め大会(6年)
今日8日、9日で3年生以上の「書き初め大会」が実施されます。
6年生は「夢の実現」です。 1・2年生は今週中に、各教室で書き初め大会があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは元気に登校し、体育館で始業式を短時間で行いました。校長先生からは、目標を持って学校生活をしてほしいことや、「巳年」に関する昔の話がありました。 その後、学年によっては学期始めテストをしたり、3学期の目標を考えたりしていました。 お昼前に下校し、明日からは本格的に学習が始まります。 謹賀新年![]() ![]() あす7日は3学期始業式、先生方は明日の準備で大忙しです。 新しい年、いいスタートが切れるように体調を整えて登校してください。 〜今年も よろしくお願いします〜 |
|