音楽集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は体育館で音楽集会が行われました。
音楽クラブが楽器の紹介や来年度の部員募集の呼びかけなどを行いました。

今日の給食【1月24日(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、クリームサンド、コーンサラダ、コンソメスープ、ジョアです。
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。中央小では来週27日から31日の一週間を給食週間としました。給食の歴史を学び、何のために給食があるのかを考えてもらうための1週間です。昔は食べ物が自由に手に入らなかったため、学校での給食が子どもたちの大切な栄養源でした。それに比べ、今は好きなときに好きな食べ物を食べたり、買えるようになったりしました。みなさん毎日の食事の様子はどうでしょうか?好き嫌いで食べ残しをしたりしていませんか?これを機に自分の食事を振り返ってみましょう。中央小では来週一週間が給食週間です。全国の郷土料理や昔の給食が登場します。楽しみにしていて下さい!

学校保健委員会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第4回の学校保健委員会が行われました。
「Let's SDGs すききらいをなくそう」という議題で保健委員さんや給食委員さんが、苦手克服メニューなどを発表してくれました。
無理なく「すききらい」をなくすためにどうしたらいいかということについて、子どもたちはPTCAの本部役員さんや教養部員さん、先生方と一緒に話し合いました。

今日の給食【1月23日(木)】

画像1 画像1
スパイシーポテトは、残りが少ない人気メニューの1つです。スパイシーポテトの日は、3キロものたくさんのじゃがいもを使うので大忙しになります。
さてここで問題です。
31キロのじゃがいもはおよそ何個でしょう?
・約50個
・約100個
約300個
正解は300個です。
300個ものじゃがいもの皮むき、芽取りはすごく時間がかかりますが、技士さんたちが一生懸命作ってくれました。
感謝して味わって食べてくれると嬉しいです。
スパイシーポテトは、噛みごたえがあるのでよく噛んで食べましょう。

今日の給食【1月22日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、白菜と豚肉のオイスター炒め、スーミータン、牛乳です。
今日は、今が旬の白菜がたくさん使われています。白菜は、冬に旬を迎える野菜ですね。ここで問題です。白菜1株には、何枚くらいの葉が使われているでしょう?
・20から30枚
・50から60枚
・80から100枚
正解は80から100枚です。たくさんの葉で巻かれていますね。これは、冬の寒さに負けないようにと言われています。寒さに耐えた白菜は甘味成分が増え甘くておいしい白菜になります
旬のおいしい食材味わって食べましょう。

今日の給食【1月21日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、菜飯、鶏肉とじゃがいものさっぱり煮、はなちゃんの味噌汁、牛乳です。
今日は図書館にある「はなちゃんのみそしる」という絵本とのコラボ給食でした。
給食時間のお昼の放送では、図書委員さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。

今日の給食【1月20日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、キャラメルきなこ揚げパン、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳です。
きなこやココアが一般的な揚げパンですが、実はキャラメル味もできます。
キャラメルだけだと甘くなりすぎてしまうので今日はきなこも入っています。
揚げパンは、給食室でひとつひとつ揚げて、粉をつけています。
高い温度にした油でさっと揚げることで冷めてもおいしい揚げパンができます。
高い温度を保つ温度管理と、素早く両面カリッと揚げるには技術が必要です。
パンが冷めないうちに粉をまぶすこともとても大切です。
今日も一生懸命作ったので、残さず食べてくれると嬉しいです。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

1年生のようす

画像1 画像1
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。
1年生は、1組と2組が一緒に聞きかせてもらいました。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
外部講師の方をお迎えして、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書き初め作品が掲示されています。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書き初め作品が掲示されています。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の書き初め作品が展示されています。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の書き初め作品が展示されています。

図書館のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の本の紹介コーナーのようすです。
1月や2月の行事に関係する本が展示されています。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の版画作品が掲示されています。