1月31日の給食

今日の給食は、カミカミじゃこチャーハン、中華スープ、スイートスプリング、牛乳でした。

画像1 画像1

1月31日 縦割り班集会

本日の朝行事の時間は縦割り班集会でした。1年〜6年生までの全校児童がそれぞれ班に分かれて一緒に遊びます。6年生が中心となって、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」、「へびじゃんけん」、「転がしドッチボール」など、低学年の児童でも楽しめるような遊びを考え、実行してくれました。校庭は、子どもたちの元気な声がひびいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日の給食

今日の給食は、きなこ揚げパン、ワンタンスープ、昆布サラダ、牛乳でした。

画像1 画像1

1月30日 6年総合

6年生の総合の授業は、ハローワークぐんまの皆さんを講師にお招きして、ハロまるお仕事カードを使って、仕事や仕事のつながりについて学習しました。キャリア教育の出前授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)時間跳びチャレンジ

今日の運動集会では、全校で「時間跳びチャレンジ」をしました。
途中で引っかかることなく、縄跳びを何分間跳び続けることができるかを競う内容で、3分間は銅賞、5分間は銀賞、7分間以上は金賞となります。最後に銅賞、銀賞、金賞となった児童に全校で拍手をおくりました。
来月も体育委員が中心となって、休み時間を使って時間跳びチャレンジを行う予定です。今後も、それぞれの目標に向けて練習を積み、さらに記録を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 2年図工

2年生の図工の授業は、音作りフレンズでした。家から持ってきた空き缶や空箱などをつかって楽器をつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日の給食

今日の給食は、ツイストロールパン、おっきりこみうどん、キャベツの胡麻和え、牛乳でした。

画像1 画像1

1月28日 5年図工

5年生の図工の授業は、針金アートでした。想像を膨らませながら、針金をペンチで曲げて、形を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 4年図工

4年生の図工の授業は版画でした。試し刷りを繰り返しながら、彫刻刀で彫り進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 1年生活

1年生の生活科の授業では凧づくりをしていました。ビニール袋をきって凧を作り、校庭で飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の給食

今日の給食は、麦ご飯、鮭の塩焼き、こしね汁、塩もみ、牛乳でした。今日から30日までは学校給食週間です。今日の献立は、「昔の献立」です。

画像1 画像1

1月24日 給食集会

今日の朝行事は給食集会でした。体育館で「給食に感謝する集会」を行いました。給食委員によるクイズや劇の発表があり、楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の給食

今日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、野菜みそラーメン、杏仁フルーツ、牛乳でした。

画像1 画像1

1月23日 6組図工

6組では図工の版画に取り組んでいました。集中して彫刻刀で木を削っていました。できあがりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 朝運動

今日の朝行事は運動集会でした。前回の続きのリズムなわとびの後半戦です。みんな楽しく跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年「薬物乱用防止教室」

昨日(1月22日水曜日)の5・6校時、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
講師として、学校薬剤師の齋藤様、高崎ライオンズクラブの風間様をお迎えして「飲酒・たばこ・薬物の害」について学びました。「ゲートドラッグ」や「依存」という言葉について教えていただいたり、「誘いにのらないための断り方」のロールプレイングをしたりしました。今後も、本日学んだことを生かして健やかに成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日の給食

今日の給食は、キムタクご飯、わかめスープ、春雨サラダ、牛乳でした。

画像1 画像1

1月22日 2年外国語

2年生の外国語の授業は、動きを英語で当てようで、ジェスチャーで友だちに伝え、最後の人が英語で発表していました。みんな大正解でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日の給食

今日の給食は、背割りコッペパン、チリコンカン、ウインナー、豆乳スープ、牛乳でした。

画像1 画像1

1月21日 1年音楽

1年生の音楽の時間は鍵盤ハーモニカでした。子犬のマーチをグループで教え合いながら練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28