高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

12/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、豆豆サラダ、果物(柿)でした。ポークカレーは、ニンニクとショウガのほどよい辛さと、玉ねぎの甘さとが味の深みをつくっていました。豚肉の食べ応えと、おおきなじゃが芋の食べ応えも楽しめました。とてもおいしかったです。豆豆サラダは、大豆とレッドキドニービーンズの2種の豆がたっぷり入ったサラダで、にんじんのオレンジも加わりとても鮮やかな色合いでした。噛む度にチーズの味も口に広がって、おいしかったです。果物(柿)は、とても甘く、季節の旬を味わえることに感謝しながらいただきました。ごちそうさまでした。

12/5 1年生数学

画像1 画像1
垂線の作図と、三角形の高さのとり方について学習しています。

12/5 2年生社会

画像1 画像1
中部地方について学習しています。

12/5 3年生社会

画像1 画像1 画像2 画像2
景気と金融政策について学習しています。

12/4 1年生国語

画像1 画像1
題材「子どもの権利」について学習しています。

12/4 2年生理科

画像1 画像1
モーター内の整流子とブラシの役割について学習しています。

12/4 3年生社会

画像1 画像1 画像2 画像2
金融機関の仕組みについて学習しています。

12/3 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目ごはん、牛乳、がんもの含め煮、ごま和え、味噌汁(じがいも玉ねぎ)でした。五目ごはんは、鶏肉や油揚げなどの具材の味がしっかりご飯にしみていました。主菜や副菜と一緒に食べることで、さらにおいしさが増しました。がんもの含め煮は、味がたっぷりとしみていて、ふわふわの食感と優しい味を楽しめました。ごま和えは、にんじん、きゃぺつ、もやしのシャキシャキ感が楽しめる、ごま風味豊かな和えものでした。味噌汁(じがいも玉ねぎ)は、出汁が効いた具材たっぷりの味噌汁で、口にすると温かさでほっとしました。ごちそうさまでした。

12/3 1年生家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
加工食品について学習しています。

12/3 2年生国語

画像1 画像1
「夏の葬列」について学習しています。

12/3 3年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトボールのゲームを行っています。

12/2 人権旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から人権旬間です。人権について考える全校集会を行っています。

11/29 1年生数学

画像1 画像1 画像2 画像2
図形の対称について学習しています。

11/29 2年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
短歌について学習しています。

11/29 3年生数学

画像1 画像1
図形の相似について、証明問題に取り組んでいます。

11/28 1年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
万葉仮名のクイズに挑んでいます。

11/28 2年生社会

画像1 画像1
京都、奈良の歴史的景観の保全について学習しています。

11/28 3年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
和歌について調べ、古人と現代人との共通点と相違点についてまとめています。

11/27 1年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
アメリカの学校の特徴について調べています。

11/27 2年生英語

画像1 画像1
期末テストの解答確認をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種お知らせ

学校だより

感染症対応

高松中生の心がまえ・学校生活のきまり

PTAからの配布文書

学校経営要覧