魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

修学旅行 2日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2
班別研修の様子。
松島にてお面絵付け体験。楽しそうです。

修学旅行 2日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
班別研修の様子。
楽天モバイルパーク宮城のバックヤードツアー。貴重な体験ができました。

修学旅行 2日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食を食べるところです。海鮮丼が美味しかったです。ずんだ餅もありました。
17時頃、無事全班が宿に入り、班別で体験したことを話してくれました。力を合わせて2日目を終えたようです。

修学旅行 2日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
班別研修中。
1 松島に着いた!
2 瑞巌寺の美しい庭園。

修学旅行 2日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
班別研修中。仙台城跡にて。
1 伊達政宗公の銅像と。
2 天気に恵まれ、仙台城跡からは仙台の街が一望できました。

修学旅行 2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
班別研修中。
1 伊達政宗公が眠る廟所である瑞鳳殿見学
2 仙台城跡でVRで当日の様子を見ています。お城が見えます。

2年やるベンチャーウィーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(月)から3日間、2年生は職場体験学習です。
東善寺、農園TAO、道の駅くらぶち小栗の里で、お世話になっています。

2年やるベンチャーウィーク1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(月)から3日間、2年生は職場体験学習です。
相間川温泉、牧野酒造です。清掃はとても大切な仕事だと再確認したことでしょう。

修学旅行 2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の班別研修スタート。ロビーとホテル玄関の様子です。皆元気に出発していきました。
班別での活動になるため、次回更新までしばらくお時間いただきます。

修学旅行 2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目のスタートです。みんな元気に朝食が食べられました。よかったです。今日は班別研修となります。

修学旅行 1日目 11

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに着き、1日目の行程を無事終了することができました。皆元気です。
(2枚目は今日の移動の様子をどうぞ。いい笑顔です。)

修学旅行 1日目 10

画像1 画像1 画像2 画像2
伊達の牛タン本店にて夕食です。仙台名物をみんなで美味しくいただきました。

修学旅行 1日目 9

画像1 画像1 画像2 画像2
夜の水族館。とてもいい雰囲気です。心が弾みます。

修学旅行 1日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2
仙台うみの杜水族館に到着しました。
時刻は18時少し前。水族館の通常営業は終了しています。倉渕中だけの貸切で夜の水族館を楽しみます。歓迎の表示を出してくださいました。

修学旅行 1日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
厳美渓にて。有名なおだんごは完売で残念でしたが、美しい渓谷を楽しみました。

修学旅行 1日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
毛越寺にて。庭園が素晴らしいです。少しもみじが黄色く色づいていました。

修学旅行 1日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
中尊寺の見学。ガイドさんがよく説明してくれます。東北弁を入れてくれて心地よいです。
また、芭蕉の句もあり、とてもいいです。

修学旅行 1日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
中尊寺金色堂見学です。四代泰衡の首桶から見つかった蓮の種から育った「中尊寺蓮」が有名だそうです。きれいに咲いていました。

修学旅行 1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
平泉レストハウスのフードコートで昼食です。
これから中尊寺へ向かいます。

修学旅行 1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
平泉に着きました。まずは平泉文化遺産センター見学。
いい天気です。幾分群馬より涼しく、心地よい風が吹いています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校評価

校外の教育関連事業

保健書類

保健だより

献立表・給食

いじめ根絶宣言

倉渕地区「子どもの発達と学びをつなぐ15年間」のガイドライン

生徒心得・学習携行品ガイドライン

制服・体育着等の注文書