1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、算数の学習で、図形を学習しています。ワークシートにあるいろいろな図形は、三角形がいくつ並んでいるかを線を引きながら考えました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
鮭わかめご飯 すまし汁 のり酢和え ヨーグルト 牛乳

4年書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、書写の学習で、漢字を練習しました。自分の名前に使われている漢字に取り組みました。

3年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数の時間に、正三角形をかく活動に取り組みました。コンパスで等しい距離をうつしとることを使って、正確な正三角形をかきました。

卒業式練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、24日に行われる卒業式に向けて、練習が始まりました。今日は、入場の仕方や起立、礼などの仕方などを練習しました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。年間を通して、いろいろな本と出会える貴重な時間であり、子どもたちがいつも楽しみにいている時間です。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5年生の発表と6年生の各学年へのメッセージのようすです。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生を送る会がありました。各学年の思いのこもった出し物や卒業を控えた6年生からのメッセージなどがありまあした。お互いの心を伝え、心をつなぐ素晴らしい会でした。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
キーマカリー ナン チーズサラダ 牛乳

1年図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、図画工作で、「スルスルビューン」という作品作りに取り組みました。イメージを膨らませ、工夫しながら作っていました。

2年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、音楽で、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。指使いに気をつけながら頑張って練習していました。

4年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、算数で直方体の辺に着目して詳しく調べました。辺と辺が平行や垂直になっているところを丁寧に確かめていました。

6年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、算数の時間に、7つの点を結んでできる三角形の数について考えました。点の打ち方で三角形の数が変わるので、最大いくつできるかを考えました。この学習を通して、「簡単なところから解決の糸口を探す」という考え方は、いろいろな課題に直面した時に、大切な考え方の1つであるということを伝えました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
キムチ丼 サンラータン 牛乳

授業参観(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間で、「感謝の心を伝えよう」の発表会をしました。体育館のステージでグループごとに心を込めて発表しました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
ソースかつ丼 切干し大根の煮付け なめこ汁 牛乳 

授業参観(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間で「将来の夢を見つめよう」の発表会をしました。これまでの成長してきたいろいろな自分やこれからの自分ついて発表しました。みんな自分自身を見つめそれぞれの夢を語りました。

1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図形の学習をしています。今日は、三角形の色板をうまく並べて、ワークシートにある家などの形を作りました。色板の並べ方を考えて、工夫して四角形や大きな三角形などを作っていました。

授業参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で「明日へジャンプ」発表会を行いました。自分の成長や夢を発表したり、家の人への手紙を読んだりしました。また、みんなで合唱を披露しました。とてもすばらしい歌声でした。

朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も青空です。日中は気温が上がるようです。本日、2,4,6年生の授業参観です。よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 中学校卒業式
3/14 提出日(1〜5年)
3/17 校内アレルギー対策委員会
3/19 大掃除 5校時 6校時カット