2月26日 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリアパスポートを記入し、1年間の成長の様子を確かめました。 書写の時間には硬筆の練習をしました。姿勢良く、丁寧な字で練習していました。 2月25日 長縄大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の本番に向けて休み時間も練習したクラスもあり、多くのクラスが今までベストの記録を出すことができました。 2月25日 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語「音や様子をあらわす言葉」の学習では、「ニャーニャー」のように音を表す場合にはカタカナを、「すやすや」のように様子を表す場合にはひらがなを使うことが学習し、他にどんな言葉があるか自分たちで探しました。 また、学年全体で6年生を送る会の練習をしました。 2月25日 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真ん中に置かれた段ボールを狙って、両側からボールを蹴っています。 段ボールに当たったときはとてもうれしそうでした。 2月21日 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語「たから島のぼうけん」の学習では、たから島の絵(地図)を見て、自分で想像した物語を作っています。物語の組み立てを考えた下書きをもとに、清書しています。工夫が凝らされた面白い物語が出来上がりそうです。 2月21日 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語「音や様子を表す言葉」の学習では、「うさぎがぴょんとはねた」と「うさぎがぴょんぴょんはねた」の様子の違いを実際に体を動かしながら表現しました。 算数「たし算とひき算」の学習では、問題練習を行い、お互いに教え合ったり答えを確かめ合ったりしました。 2月20日 授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工では「2WAYラック」制作に取り組んでいます。板にイラストを描いたり、彫刻刀で彫ったりしています。 道徳では帽子の色でどちらの考えかを表示していました。他の人の考えを聞きながら、自分の考えが変わって人もいたようでした。 2月20日 授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらも校庭でハードルを行いました。4年生はミニハードル、5年生はハードルで行っていました。風が強く走るのも大変でしたが、頑張って取り組んでいました。 2月19日 授業の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育「バレーボール」の学習では通常のバレーボールと同じようなルールで、サーブやレシーブをしながら相手に返球していました。チームを作ってゲーム形式で対戦しました。 算数「正多角形と円周の長さ」の学習では、単元のまとめ練習を行いました。 2月19日 授業の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数では「小数のかけ算とわり算」のまとめ練習を行いました。 国語では漢字の練習を行いました。 2月19日 授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 磁石に鉄くぎをつけていると、鉄くぎが磁石のなる実験を行いました。鉄くぎが3,4本つながってくっついた人もいて、「すごい」と驚いていました。 2月19日 授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図を書きながら考えていました。 2月19日 授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々と装飾した直方体の箱を糸に引っかけ、上から下へスルスルと動かします。箱に貼り付けた紙の動きを工夫して楽しい動きにします。どんな工夫が見られるか、楽しみです。 2月18日 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習の後、3分間でどれだけ跳べるか挑戦しました。半分以上のクラスが今までで一番多く跳ぶことができました。 来週はいよいよ長縄大会本番です。休み時間も練習をしてベストの記録がだせるようにどのクラスも頑張ってほしいです。 2月17日 授業の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 板を彫刻刀で彫ったり、色を塗ったりしながらラックを作っていきます。 世界に一つだけのオリジナルのラックです。 2月17日 授業の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生で学習した、電池のつなぎ方(直列つなぎ、並列つなぎ)を復習していました。 2月17日 授業の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーや鍵盤ハーモニカを使って、合奏の練習をしています。 楽譜を見ないで演奏できるように頑張って練習しています。 2月17日 授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語「つたわる言葉で表そう」の学習では、伝えたいことをうまく表すにはどうしたらよいか、考えました。 算数「かけ算の筆算」の学習では、暗算のしかたについて学習しました。 2月17日 授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の準備をしています。 お世話になった6年生の向けて、メッセージカードを作りました。 2月17日 授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「〜より多い」「〜より少ない」という文章を読んでたし算やひき算の式をつくりました。 |
|