卒業式
「卒業生のお辞儀に気持ちが感じられます。」 「校歌の歌声がすばらしい。」 「PTA会長の保護者に向けた体験談でジーンと来た。」など、 素敵な卒業でした。厳かな卒業式でした。 3年お楽しみ献立
「食」は続くよどこまでも これまで親しんできた給食がなくなってしまう人は、食生活や栄養のバランスを自分で考えていきましょう。 入試報告会
入試を終えた3年生から、1,2年生へ進路選択や勉強の仕方などをアドバイスをする「入試報告会」が行われました。今年は4つの教室に分かれて実施しました。 入試を終えたばかりの3年生からのアドバイスは大変貴重であり、1,2年生は身を乗り出し真剣に聞き、進んで質問をする場面がありました。 家族のような、きょうだいのような65名の生徒たちだからこそできる、素敵な報告会でした。 3年特別授業「対話的哲学」
「哲学」というと、難しく身構えてしまうものですが、 なんでもバスケットをしたり、グループで協力して紙のタワーをつくったりしました。 また、自分の好きなアニメの紹介、タップユーなどをしました。タップユーでは、涙ぐむ生徒もいました。 講師の RetreatCaravanの池田先生、森田先生、楽しい時間をありがとうございました。 器楽の閉講式
8名の講師の方から器楽への思いを語っていただきました。 器楽を奏でられることは、特技になります。 1・2年生は、来年度も器楽の授業で技術も高められます。 3年生は、特技のプロフィールに「器楽演奏」と記入し、自信と誇りを持って新天地でも活躍してください。 1年家庭科
ハンバーグを作りました。 1年生は魚料理、おきりこみを経験しているので、ハンバーグをフライパンで焼きながら、調理器具の片付けなどを同時進行でスムーズに行動ができていました。 3月5日(水)登校の様子
登校時は雨でしたので、合羽を着てくる生徒もいました。 早く登校した生徒が雪かきを手伝ってくれました。 3年特別授業「介護福祉体験」
3月4日(火)3年特別授業「介護福祉体験」です。
車椅子の操作、足元が不自由な状態での歩行体験、弱視体験など 体験するからより深く実感できる学習です。 特別養護老人ホーム「シリウス」の竹田様 ありがとうございました。
進級お祝いプレゼント企画
3月4日(火)少し早いのですが、進級お祝いプレゼント企画で申し込んでいた
ララクラッシュが届きました。 一人3個ずつ配布しました。 お家で召し上がってください。
高崎花火コンクール
高崎花火コンクールが倉渕支所前の烏川沿いで催されました。 倉渕中学校が駐車場になり、大勢の観客が訪れました。 生徒も鑑賞していました。倉渕の風物詩です。 倉渕中学校からの眺めですが、倉渕支所前の眺めは格別だそうです、 |
|