12/6 今日の給食
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、さばの香草パン粉焼き、ごぼうサラダ、チンゲン菜の米粉スープでした。さばの香草パン粉焼きは、ガーリックパウダーとパセリの香り、それに衣の焦げ色が食欲を高めました。衣のサクサク感と鯖の柔らかな食感の変化、鯖のしっかりとした味とスパイシーな味のミックスを楽しめました。パーカーハウスに挟んでおいしくいただきました。ごぼうサラダは、ごぼう、にんじん、きゅうり、レンコンのシャキシャキした歯ごたえを楽しめ、さっぱりとした味でおいしかったです。チンゲン菜の米粉スープは、とろとろの優しい味のスープで、噛むごとに具材の鶏肉とチンゲン菜などの味がバランス良く口に広がりました。ごちそうさまでした。
【できごと】 2024-12-06 12:48 up!
12/62年生東京校外学習
?すみだ水族館見学後のお土産選び。海の生物についての学習かな?
iPadから送信
【できごと】 2024-12-06 11:47 up!
12/6 2年生東京校外学習
東京臨海広域防災公園で紙食器作り体験や防災について見学しました。もしもの時のために大事な学習ですね。
iPadから送信
【できごと】 2024-12-06 11:43 up!
12/62年生東京校外学習
浅草寺はやはり人がたくさんです。見学と一緒にお土産探してます。
iPadから送信
【できごと】 2024-12-06 09:52 up!
12/62年生東京校外学習
上野公園を出発する前に、切符を買うと言う試練が…
iPadから送信
【できごと】 2024-12-06 08:58 up!
12/62年生東京校外学習
上野公園に到着しました。クラス写真を撮ってから班行動開始です。
iPadから送信
【できごと】 2024-12-06 08:41 up!
12/62年生東京校外学習
【できごと】 2024-12-06 08:18 up!
12/62年生東京校外学習
高崎駅を出発して、大宮駅を通過しました。
iPadから送信
【できごと】 2024-12-06 08:08 up!
12/6 2年生東京校外学習
【できごと】 2024-12-06 07:10 up!
12/6 2年生東京校外学習
【できごと】 2024-12-06 06:44 up!
12/6 2年生東京校外学習
【できごと】 2024-12-06 06:35 up!
12/5 今日の給食
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、豆豆サラダ、果物(柿)でした。ポークカレーは、ニンニクとショウガのほどよい辛さと、玉ねぎの甘さとが味の深みをつくっていました。豚肉の食べ応えと、おおきなじゃが芋の食べ応えも楽しめました。とてもおいしかったです。豆豆サラダは、大豆とレッドキドニービーンズの2種の豆がたっぷり入ったサラダで、にんじんのオレンジも加わりとても鮮やかな色合いでした。噛む度にチーズの味も口に広がって、おいしかったです。果物(柿)は、とても甘く、季節の旬を味わえることに感謝しながらいただきました。ごちそうさまでした。
【できごと】 2024-12-05 13:10 up!
12/5 1年生数学
垂線の作図と、三角形の高さのとり方について学習しています。
【できごと】 2024-12-05 12:15 up!
12/5 2年生社会
【できごと】 2024-12-05 12:09 up!
12/5 3年生社会
【できごと】 2024-12-05 12:07 up!
12/4 1年生国語
【できごと】 2024-12-04 09:26 up!
12/4 2年生理科
モーター内の整流子とブラシの役割について学習しています。
【できごと】 2024-12-04 09:22 up!
12/4 3年生社会
【できごと】 2024-12-04 09:19 up!
12/3 今日の給食
今日の給食は、五目ごはん、牛乳、がんもの含め煮、ごま和え、味噌汁(じがいも玉ねぎ)でした。五目ごはんは、鶏肉や油揚げなどの具材の味がしっかりご飯にしみていました。主菜や副菜と一緒に食べることで、さらにおいしさが増しました。がんもの含め煮は、味がたっぷりとしみていて、ふわふわの食感と優しい味を楽しめました。ごま和えは、にんじん、きゃぺつ、もやしのシャキシャキ感が楽しめる、ごま風味豊かな和えものでした。味噌汁(じがいも玉ねぎ)は、出汁が効いた具材たっぷりの味噌汁で、口にすると温かさでほっとしました。ごちそうさまでした。
【できごと】 2024-12-03 12:39 up!
12/3 1年生家庭
【できごと】 2024-12-03 09:36 up!