高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

2/19 1年生、2年生期末テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、2年生が期末テストに挑んでいます。

2/18 今日の給食

画像1 画像1
鶏の照り焼きは、とてもおいしそうな焼き色と、口にしたときのボリューム感、鶏の香ばしい味が楽しめました。刻み昆布と大豆の煮物は、沢山の昆布と大豆が入った栄養たっぷりのメニューで、噛むごとに昆布や大豆の味が広がりました。こしね汁は、優しい味付けで、口にすると野菜のシャキシャキとした食感が楽しめる、とても体と心が温まるのお汁でした。こんにゃく・しいたけ・ねぎの頭文字をとった「こしね汁」は、富岡市の郷土料理とのことです。ごちそうさまでした。

2/17 1年生数学

画像1 画像1
データの分析の仕方について考えています。

2/17 2年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
各班で話し合ったことを発表しています。

2/17 3年生数学

画像1 画像1
数学の総合問題に挑んでいます。

2/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、鯖のみぞれ煮、豚汁、和風サラダでした。鯖のみぞれ煮は、すりおろした大根が、鯖のおいしさをさらに引き立てていました。ご飯にぴったりのおかずで、箸がよく進みました。豚汁は、体は温まる豆腐や豚肉、だいこんなどに加え、ネギの風味とシャキシャキした食感がアクセントになっていてとてもおいしかったです。和風サラダは、かつお節がサラダ全体のよく絡んでいて、香ばしさとさっぱり感の両方を楽しめました。ごちそうさまでした。

2/12 1年生職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
「シェステさとの花」のスタッフを講師に迎え、職業講話を行っています。高齢者の疑似体験を行っています。

2/12 1年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
「英語の天気予報を聞いて、必要な情報を聞き取ろう」というテーマで学習しています。

2/12 2年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
温帯低気圧について学習しています。

2/12 3年生国語

画像1 画像1
総合問題の解答確認をしています。

2/10 1年生社会

画像1 画像1 画像2 画像2
ブラジルにみる開発と環境保全について学習しています。

2/10 2年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
好きな日本の音楽について尋ねるインタビューシートを作成しています。

2/10 3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
新エネルギーについて学習しています。

2/3 全国中学校スキー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
全国中学校スキー大会が、野沢温泉スキー場で行われています。1年生男子が出場しています。

2/3 1年生国語

画像1 画像1
「少年の日の思い出」について学習しています。

2/3 2年生社会

画像1 画像1
自由民権運動について学習しています。

2/3 3年生期末テスト

画像1 画像1
期末テストに挑んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種お知らせ

感染症対応

高松中生の心がまえ・学校生活のきまり

PTAからの配布文書

学校経営要覧