令和7年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
修了式後、今年度で箕郷東小から転勤される先生の紹介がありました。校長先生をはじめ、13名の先生方のあいさつがあり、転勤することに驚いたり、泣いてしまったりしている子どもたちが大勢いました。「みんなのあいさつが大好きでした」「本当に楽しく働くことができました」など先生方の思いが子どもたちに伝わっていました。
5年生代表児童から退任される先生方へ花束が渡され、大きな拍手で感謝の気持ちを伝えました。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(水)は今年度最後の授業日、修了式が行われました。卒業生がいた場所はぽっかりあいて少しさみしい気持ちになります。
校長先生の話や表彰など、1年間をしめくくる式になりました。

卒業おめでとう 2

最後の学級活動後、12時過ぎから前校庭で卒業生を見送りました。箕郷東小を引き継ぐ5年生のアーチを卒業生が通りながら、最後はおうちの方々のもとへ。記念写真を撮ったり、サインをもらったりして無事81名卒業しました。

 〜 ご卒業 おめでとうございます 〜
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業おめでとう 1

3月24日は小学校の卒業式です。今年度は土日をはさんだ式になりました。8時半から「お別れ行進」があり、全校児童と笑顔でお別れをした後、10時から卒業式が始まりました。
卒業証書を受け取るときの堂々とした卒業生の返事、在校生の門出の言葉、合唱など1時間半ほどで式は終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
来週24日は小学校の卒業式です。
今週は、在校生として参加する4・5年生と卒業生のみなさんで全体練習を行います。4回予定されています。今日は初日。起立するタイミングや礼、歌の歌い出しのあわせなど、担当の先生を中心に話や動作の確認がありました。朝は寒いですが、日が差すと少し暖かさが増してきたように思います。

学期末大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は特別校時をくんで、掃除の時間を拡大し「大そうじ」が行われました。教室や特別教室を水拭きし、児童下校後先生方でワックスをかけます。

卒業式練習

今週から6年生は卒業式の学年練習が始まっています。そして在校生として参加する4・5年生の歌練習が今朝行われました。6年ぶりに在校生は歌を含めた「門出の言葉」になります。大きな声で歌う合唱、静かな中で行われる証書授与練習、24日の卒業式に向けて動き始めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

春を告げる

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(木)6校時に今年度最後の委員会が行われました。活動の反省や作業などを子どもたちは元気に頑張りました。
栽培委員のみなさんが協力して、学校園の整備をしてくれました。前校庭の花壇が春に向かって華やかになってきました。

雪景色

画像1 画像1
昨夜5時過ぎから降ってきた雪が未明まで続き、今朝は雪景色になりました。
2時間遅れの学校生活スタートになりました。安全確保のため雪かきを行いましたが、水分が多く、比較的雪かきが楽に感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 令和6年度修了式・退任式
3/27 学年末休業開始日
3/31 学年末休業最終日
4/1 学年始休業開始日