6年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、道徳の時間に「一冊のノート」という話を参考に、家族愛について考えました。登場人物の家族に対するいろいろな思いを深く考え、お互いに発表しました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
ホワイトシチュー ビーンズサラダ ココアパン 牛乳

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
ハンバーグ ご飯 みそ汁 マカロニサラダ 牛乳

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、入場から退場までの動きを確認し、別れの言葉を練習しました。

5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、算数で立体の学習をしています。今日は、円柱について角柱と共通している点について、底面や側面などに着目して考えました。

2年図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図画工作の学習で、「ともだちハウス」という作品作りに取り組んでいました。子どもたちは豊かな創造性を生かして、工夫して作っていました。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、別れの言葉のタイミングを確認したり、入退場の練習をしたりしました。

3年図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図画工作の学習で、「マグネットマジック」という作品作りに取り組んでいます。磁石を使って揺れたり動いたりするしくみを工夫して取り入れながら作っていました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
ごまきなこ揚げパン ワンタンスープ わかめサラダ 牛乳

2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、道徳の時間に「あいさつっていいな」というお話を読んで、あいさつの大切さについて考えました。自分の心を見つめながら考えたことを発表していました。

6年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、体育でサッカーを学習しています。基本的なパスなどの練習やミニコートのゲームなどに取り組みました。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、保健集会がありました。先月、「睡眠の大切さ」をテーマに行った学校保健委員会の内容について、保健委員の児童が、寸劇やクイズを交え分かりやすく伝えました。睡眠が健康な体に大きく影響することがよく分かる立派な発表でした。

1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、音楽の時間に、動きを入れながら歌う活動をしました。タブレットにある動画の動きを参考に楽しそうに音楽に合わせて体を動かして歌っていました。みんな笑顔でした。

5年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、国語の学習で「大造じいさんとがん」を学習しています。登場人物のようすを詳しく読みながら活動していました。

朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、昨日までの雪が溶けていました。子どもたちは、いつものように登校しました。「おはようございます」の声がとても明るく元気でした。


6年生と1年生の英語による交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、これまでの英語の学習を生かして、1年生と交流しました。英語劇や英語を使ったカルタなど1年生に優しく接しながら楽しく活動しました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
ビビンバ丼 わかめスープ 牛乳

4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語で「木竜うるし」を学習しています。今日は、グループで、登場人物の気持ちの移り変わりや性格について詳しく読み、ノートにまとめました。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、合唱や言葉がけの練習をしました。体育館にすばらしい歌声が響いていました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、校庭に積もった雪でかわいい雪だるまを作るなどして楽しみました。雪の冷たさを感じながら友だちと仲よく遊ぶ貴重で楽しい時間でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/27 学年末休業日(〜3/31)