本日の給食

画像1 画像1
メニュー
キムチ丼 サンラータン 牛乳

授業参観(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間で、「感謝の心を伝えよう」の発表会をしました。体育館のステージでグループごとに心を込めて発表しました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
ソースかつ丼 切干し大根の煮付け なめこ汁 牛乳 

授業参観(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間で「将来の夢を見つめよう」の発表会をしました。これまでの成長してきたいろいろな自分やこれからの自分ついて発表しました。みんな自分自身を見つめそれぞれの夢を語りました。

1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図形の学習をしています。今日は、三角形の色板をうまく並べて、ワークシートにある家などの形を作りました。色板の並べ方を考えて、工夫して四角形や大きな三角形などを作っていました。

授業参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で「明日へジャンプ」発表会を行いました。自分の成長や夢を発表したり、家の人への手紙を読んだりしました。また、みんなで合唱を披露しました。とてもすばらしい歌声でした。

朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も青空です。日中は気温が上がるようです。本日、2,4,6年生の授業参観です。よろしくお願いいたします。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
ペペロンチーノ イタリアンスープ ロールパン 牛乳

6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を対象に、高崎ライオンズクラブから講師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。たばこの害や薬物の危険性、依存性などについて具体的に学びました。また、誘いから断る大切さについても学ぶことができました。

1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育で跳び箱を学習しています。だんだん上手に跳べるようになり、踏み切りから着地までの動きを身につけました。できるようになる喜びを実感する笑顔が見られました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
カチャトラ ビーンズサラダ ミルクパン 牛乳

5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数の学習で、正五角形を書く活動に取り組みました。中心角に着目し、コンパスを工夫して用いて書いていました。

3年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、道徳の時間に、家族の大切さについて考えました。「ぼくのおばあちゃん」という教材文を通して、自分にとって家族の存在やこれから家族とどのように関わりたいかなどについて深く考えました。

1年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で、「冬みつけ」で気づいたことや感じたことを発見カードに書きました。子どもたちの気づく力、感じ取る力に感心しました。

2年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数で分数を学習しています。今日は、折り紙を半分にして、さらに半分にした大きさの表し方について考えました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
さばのみそ煮 むぎご飯 すまし汁 大根とツナのサラダ 牛乳

6年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、理科で環境に関連した内容を学習しています。今日は、空気をよごさないためにどのようなことができるかという視点で調べ、調べたことをもとに考えました。

4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、国語で作文の学習をしています。伝えたいことをはっきりさせて書くために、組み立て表に伝えたいことを整理して取り組んでいました。

5年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科の学習で電磁石を学んできました。これまで実験で使った電磁石を活用してモーターづくりに取り組みました。

2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、国語で「あれくとさんだとぜんまいねずみ」を学習しています。今日は、登場人物とできごとについてくわしく読みました。読んで確かめたことをワークシートにまとめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31