今日の給食【12月24日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、パエリア、フィレオチキン、ABCスープ、セレクトデザート、ジョアです。
今日はクリスマス献立です。
クリスマスはもともと収穫に感謝するために家族や友達が集まって楽しく食事をし冬に備えて体力を備えることが目的でした。そのため国ごとの伝統的な料理がクリスマス料理として広まっていきました。今日は、クリスマスらしくパエリアとモミの木の形をしたチキンをつけました。
セレクトデザートのアンケートの結果、チョコケーキを選んだ人が一番多く、ストロベリーケーキ、いちごプリンを選んだ人が同じくらいの人数でした。
2学期の給食は今日で終わりです。
冬休みはおいしい物をたくさん食べて良いお正月にしてください。

今日の給食【12月23日(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストパン、かぼちゃ入りおきりこみ、ゆず入り白菜サラダ、牛乳です。
今年の冬至は12月21日でしたね。冬至とは、一年の中でもっとも昼が短く、夜が長いことです。昔から冬至の日にゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないと言われています。かぼちゃには、病気に負けない力をつけてくれるカロテンやビタミンCがたくさん含まれています。かぼちゃは、他の野菜に比べて保存がきくので昔新鮮な野菜が少なくなる冬場に食べることが出来る貴重な野菜でした。昔の人はかぼちゃを食べて寒さにたえる体を作っていました。昔の人の知恵をしっかり引き継いでいきたいですね。

今日の給食【12月20日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、豚丼、白菜の味噌汁、牛乳です。
今日の味噌汁には、今が旬の白菜がたくさん使われています。白菜は、冬に旬を迎える野菜ですね。ここで問題です。白菜1株には、何枚くらいの葉が使われているでしょう?
・20から30枚
・50から60枚
・80から100枚
正解は80から100枚です。たくさんの葉で巻かれていますね。これは、冬の寒さに負けないようにと言われています。寒さに耐えた白菜は甘味成分が増え甘くておいしい白菜になります
旬のおいしい食材味わって食べましょう。

あいさつ運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は今学期最後のあいさつ運動でした。
計画委員さんたちがのぼり旗を持って声をかけてくれました。
校庭のイチョウはすっかり葉を落としました。

3組のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3組の作品が掲示されています。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工作品です。
写真は2組のものです。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工作品です。
写真は1組のものです。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工作品です。
写真は2組のものです。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工作品です。
写真は1組のものです。

なかよし集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最後のなかよし集会でした。
6年生が朝早く登校して準備を進めてくれました。

今日の給食【12月19日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、バンズパン、カレーすいとん、もやしと油揚げのごま酢和え、牛乳です。
群馬県は日照時間が長く、乾燥した気候と、水はけの良い土地なので、小麦栽培に適しています。そのため、群馬県は、昔から小麦の生産地で、粉食文化が盛んな地域として有名です。
すいとんもその中の1つですね。すいとんは、小麦粉に水を加え、こねて団子くらいの大きさにして野菜やお肉が入った鍋の中にいれます。
今日はカレー味のすいとんにしてみました。
パンやすいとんだけでなく、野菜も残さず食べましょう。

今日の給食【12月18日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、鯖の味噌煮、切り干し大根の煮付け、沢煮椀、牛乳です。
今日は切り干し大根の煮付けです。切り干し大根は、大根を天日干しして水分を抜いてつくります。ここで問題です。
切り干し大根は生の大根よりも栄養がある。○か×か?
正解は○です。大根は90%近くが水分で出来ています。干して乾燥させることで、水分がなくなって栄養だけが大根に残ります。同じ量食べたときには、生の大根よりも切り干し大根の方を食べることで、栄養がたくさんとれます。特に食物繊維が豊富なので、お腹の調子を良くしてくれます。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は「とらうべの会」の方による命についての授業を受けました。
「とらうべ」とは助産師さんが使っていた赤ちゃんの心音を聞くための道具だそうです。

今日の給食【12月17日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、あんかけ揚げワンタン、牛乳です。
今日は今年度初登場のあんかけ揚げワンタンです。
揚げたワンタンに中華味のあんかけをかけました。ワンタンのパリパリとした食感を楽しんでもらいたいのであんかけとワンタンは別々のボウルに入れ、教室であんをかけてもらうようにしました。
あんをかけるタイミングによって、ワンタンの色々な食感を楽しめます。食べる直前にあんをかけるとワンタンのパリパリ感が味わえ、あんをかけて時間が経つとやわらかいワンタンになり一度に二度楽しめます。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は今日の5時間目に租税教室を行いました。
税理士の方を講師にお迎えして、税金のことについてクイズなども交えながらわかりやすく教えていただきました。

今日の給食【12月16日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、キムタクごはん、白菜の胡麻和え、酸辣湯、牛乳です。
毎朝寒い日が続いていますが、朝ごはんはしっかりと食べられていますか?朝ごはんを食べて身体を温めることで、身体や脳が目覚め、元気に活動できるようになります。この時期の朝ごはんには特に、汁物やごはんなど温かいものを食べるのがおすすめです。
今日は今が旬の白菜を使って胡麻和えを作りました。キャベツを使って作ることが多いですが、今日は旬の白菜を使いました。味付けにも少し味噌を使ってみました。味わって食べましょう。

今日の給食【12月13日(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、回鍋肉、チゲ汁、牛乳です。
今日はキャベツについてお話します。
キャベツは、春と冬の年に二回収穫することができます。
春に収穫されるキャベツと冬に収穫されるキャベツでは、見た目や食感に違いがあります。春に収穫されるキャベツは、丸い形をしていて、食感はやわらかくてみずみずしいのでサラダにするのがおすすめです。冬に収穫されるキャベツは平らな形をしていて、葉一枚一枚がしっかりしています。加熱しても煮崩れしにくいので炒め物や鍋料理などに向いています。

音楽集会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間は体育館で音楽集会を行いました。
12月の歌として、「赤鼻のトナカイ」と「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。音楽クラブの子どもたちが見本を見せて、肩を叩いたり、拍手をしたり、足踏みをしたりと体を動かしながら歌いました。
体育館の中は寒かったですが、音楽集会でみんなが元気よく歌ったり踊ったりして心も体もあたたまりました。

今日の給食【12月12日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、きのこと小松菜のスパゲティ、キャラメルポテト、牛乳です。
今日のキャラメルポテトには、2年生が育ててくれたさつまいもが入っています。
2年生が春から大切に作ってくれていたさつまいもを全校のみんなにも食べて欲しいということでさつまいもをいただきました。
乱切りに切ったさつまいもを揚げ、バター・グラニュー糖を混ぜて作ったキャラメルの中へ入れて和えています。
キャラメルをつくるのはタイミングがとても難しかったのですが、今日は上手にできました。キャラメルポップコーンに少し似た味で、デザート感覚で食べられると思います。お味はいかがですか?
おいしいさつまいもを育ててくれた2年生に感謝して味わって食べましょう。

今日の給食【12月11日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、かしわ丼、中華けんちん汁、牛乳です。
今日はかしわ丼です。「かしわ」とは、鶏肉のことをさしています。日本に昔からいる茶色いニワトリの羽の色が、柏の木の葉っぱが茶色くなった様子に似ていることから、そう呼ばれていたと言われています。
かしわ丼には鶏肉以外にも、しらたき、たまねぎ、にんじん、高野豆腐、干し椎茸など色々な食材を使っています。しらたきは食物繊維をたっぷりと含んでいる食べ物です。食物繊維はお腹の中をきれいにしてくれる働きがあります。高野豆腐も食物センイの多い食べ物です。味がよくしみるので、和食の煮物などにぴったりの食材です。