今日の給食【1月20日(月)】

画像1 画像1
今日の給食は、キャラメルきなこ揚げパン、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳です。
きなこやココアが一般的な揚げパンですが、実はキャラメル味もできます。
キャラメルだけだと甘くなりすぎてしまうので今日はきなこも入っています。
揚げパンは、給食室でひとつひとつ揚げて、粉をつけています。
高い温度にした油でさっと揚げることで冷めてもおいしい揚げパンができます。
高い温度を保つ温度管理と、素早く両面カリッと揚げるには技術が必要です。
パンが冷めないうちに粉をまぶすこともとても大切です。
今日も一生懸命作ったので、残さず食べてくれると嬉しいです。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

1年生のようす

画像1 画像1
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。
1年生は、1組と2組が一緒に聞きかせてもらいました。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
外部講師の方をお迎えして、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書き初め作品が掲示されています。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書き初め作品が掲示されています。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の書き初め作品が展示されています。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の書き初め作品が展示されています。

図書館のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の本の紹介コーナーのようすです。
1月や2月の行事に関係する本が展示されています。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の版画作品が掲示されています。

今日の給食【1月17日(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストロールパン、麻婆麺、棒々鶏サラダ、牛乳です。
バンバンジーとは、どのような料理か知っていますか?
バンバンジーは中華料理の定番メニューとして知られていて蒸した鶏肉を使ってサラダ風に仕上げた料理です。シンプルな食材を使っているのでドレッシングによって味の印象が変わります。
バンバンジーを漢字で書くと、棒という字が使われていますが、これは蒸して硬くなった鶏肉を棒でたたいてやわらかくしていたからと言われています。
今日は、ごま風味のドレッシングにしてみました。
今日もよく噛んで残さず食べてましょう。

今日の給食【1月16日(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、鯖の味噌煮、もみ漬け、梅つくね汁、牛乳です。
今日のお汁に入っているつくねは、給食室で手作りしたものです。
できているものに比べると形は少しいびつですが愛情たっぷりです。つくねの中にはしょうが、みじん切りのねぎ、れんこん、ねりうめが入っていて、ほんのり味噌味にしました。つくねにうめが入ることでさっぱりとした味になっています。
そして、汁の中にはだいこんやねぎ、こんにゃくなど群馬県の食材がたくさん入っています。
今日もよく噛んで味わって食べましょう。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は4年生になってから取り組むクラブを決めるため、クラスごとに各クラブの活動のようすを見学をしました。

今日の給食【1月15日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、レモン風味のメンチカツ、コールスローサラダ、ABCスープ、牛乳です。
今日はレモン風味のメンチカツです。使われているレモンはレモンの名産地である瀬戸内海で育てられた怪獣レモンというレモンです。形がデコボコになってしまったり、キズがあったりして売れないレモンを「怪獣レモン」と名付けメンチカツに使ったそうです。形はいびつですが、味はすごくおいしいといわれています。また、輸入のレモンとは違い、皮にワックスを塗っていないので体にも環境にもやさしいのが特徴です。捨てられてしまうものをブランド化して食べ物を無駄にしないことはとても良いことですね。衣にコーンフレークがついているので怪獣レモンの風味と食感を味わいながら食べてみてください。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は今日の午後にTAGOスタジオに行ってきました。
録音スタジオの見学や楽器の体験、校歌のレコーディングを行いました。

今日の給食【1月14日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、こぎつねご飯、キムチ和え、けんちん汁、花みかん、牛乳です。
今日はデザートにみかんがついています。
ここで問題です。みかんは外側の皮をむいて食べますが、中のうすい皮には栄養がある、○か×か?
正解は○です。みかんは、実の部分にも栄養がありますが、薄い皮にもビタミンや食物繊維といった栄養がたくさん入っています。
なのでみかんはまるごと食べるのがおすすめです。