令和7年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

1年生はじめての給食

1年生の適応下校が終わり、今日から給食が始まりました。担任の先生や支援員の先生方が丁寧に説明をした後に、給食当番さんがパン箱や食缶などを運んできました。3クラスとも待っている子どもたちは座って当番さんの仕事を見守りながら給食を待っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生活「春のかんさつ」

画像1 画像1
5時間目に2年生は校庭で「春のかんさつ」をしていました。桜の花びらの様子やつくし、草の様子を丁寧にかいていました。

1年適応下校初日

今日から3日間、1年生は「適応下校」として午前で下校します。初日は保護者の方々に学校までお迎えに来ていただきました。教職員を先頭に通学路を確認しながら下校しました。1年生入学2日目、がんばりました!!

前校庭、大校庭の桜は満開。桜が学校全体の子どもたちを包んでいるようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
新入生76名を迎えて入学式が行われました。
担任の先生から呼名されると、子どもたちは元気に返事をしていました。
20分ほどの式の後、北警察署のおまわりさんから交通安全の話がありました。体育館での集合写真撮影の後は、学級活動をして下校しました。

新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日、令和7年度の箕郷東小が本格スタートしました。
新任式では、手島校長先生をはじめ13名の紹介がありました。子どもたちは、嬉しそうな顔をしたり、ちょっと心配そうな表情をしたりして先生方の話を聞きました。
その後の始業式での担任発表、拍手や笑い声が混じり嬉しそうでした。4名の新しいお友達の紹介後は、桜の下で記念写真を撮って学級へ戻りました。

来週新学期が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ日が暮れます。
土日は少し暖かくなる予報です。7日の新任式、始業式、入学式に向けて準備をする先生方はようやく一息です。
月曜日、487名の子どもたちを迎えて本格スタートです。
心地よい気候で迎えられますように・・・

新年度準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降る中でしたが、新6年生は入学式準備のために登校しました。
9時頃から体育館で仕事内容を確認し、約1時間半ほど作業を行いました。1年生の教室や配布物の確認、廊下や玄関の掃除、机、イスの補充など、さまざまな仕事を頑張っていました。最後は入学式で披露する校歌の練習をして下校になりました。

7日の始業式や入学式の準備は整いました。


新年度スタート

画像1 画像1
令和7年度がスタートしました。
今年度もホームページを通じて、子どもたちの様子を発信していきます。保護者の方々、地域のみなさん引き続きよろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/1 尿検査(予備日)
内科検診3・4年 13:00
全学年5時間授業
職員交通当番
5/3 憲法記念日(祝日)
5/4 みどりの日(祝日)
5/5 こどもの日(祝日)
5/6 振替休日
5/7 内科検診5・6年 13:00