【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】
カテゴリ
TOP
おしらせ(0)
できごと(46)
給食(36)
最新の更新
5月14日(水)
5月13日(火)
5月12日(月)
5月9日(金)
交通安全教室
5月8日
5月7日
5月7日
5月2日(金)
5月1日
5月1日
4月30日
4月30日
4月25日
4月30日
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
交通安全教室
今日は全学年で自転車の交通安全教室を行いました。昨年、長野地区では12件の自転車事故があったそうです。命を守るためには、どのようなときに事故が発生するのかをよく知ることが大切です。今回は車の視点からの映像もあり、なぜ危険なのかも学ぶことができました。危険な箇所では特に注意を払い、ルールとマナーを守って安全に乗ってほしいですね。
3年生は6月初旬に和田橋交通公園での実技練習に行って技能を高めてきます。
5月7日
歯科衛生士さんが、1年生を主な対象として歯科保健指導をしてくださいました。まず、よくかむことや食後の歯磨きの大切さ、6歳臼歯のことなどを学びました。その後は歯の磨き方の練習です。大切な6歳臼歯(奥歯)をきれいに磨く方法として王様磨きを教えていただきました。歯科衛生士さんに伺うと、特に低学年はまだまだ上手に磨けない子が多いようです。できれば小学生の内は保護者の方に仕上げ磨きをしていただくと安心だとおっしゃっていました。
5月1日
3年生は国語で「国語辞典を使おう」という授業をしました。辞典のひき方として、五十音順や静音⇒濁音⇒半濁音の順、伸ばす音の平仮名への置き換えなどを学び、課題の単語を調べました。戸惑っている友だちに、手助けをしてあげる姿も見られ、よい雰囲気で学びが進みました。調べていく中で、辞典が違うと書かれている表現も少し変わることも分かりました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/15
委員会
胸部レントゲン1年
5/16
委員長紹介
5/19
尿検査(再)
ベルマーク
5/20
SC
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
各種お知らせ
斎藤コロタイプ印刷株式会社からのお知らせ
令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報漏えいの可能性について
令和7年度 教室配置図
令和7年度 校時表
お知らせ
児童の携帯品のガイドライン
緊急時(地震)の下校対応について
治癒証明
新型コロナウィルスの療養報告書(治癒証明)
インフルエンザにおける療養報告書(治癒証明)
出席停止となる感染症について(出席停止証明書あり)
特別の教育課程
特例校公表資料「長野小 英語科通信」
長野小学校 特別の教育課程の編成方針(英語教育)
通年のお知らせ
緊急時(地震)の下校対応について
児童の携帯品のガイドライン
リンク
オンラインサポート授業動画(Web版)
群馬県オンラインサポート授業
携帯サイト