6月4日(水)の給食
枝豆と梅のいりこ菜飯、牛乳、どさんこ汁、青菜のおかか和え
【できごと】 2025-06-04 13:07 up!
6月3日(火)の給食
ミルクパン、牛乳、ミネストローネスープ、コーンサラダ
【できごと】 2025-06-03 13:19 up!
6月2日(月)の給食
高崎丼、牛乳、中華スープ、河内晩柑(かわちばんかん)
【できごと】 2025-06-02 12:20 up!
5月30日(金)の給食
こぎつねごはん、牛乳、にら玉汁、チーズ入りゴマ和え
【できごと】 2025-05-30 12:45 up!
5年 林間学校 昼食
出来上がったご飯もちと豚汁、バナナ、牛乳の昼食をいただきました。これで、二日間の林間学校も終了します。
【できごと】 2025-05-29 13:36 up!
5月29日(木)の給食
背割りこめっこパン、牛乳、ウインナー、チリコンカン、パスタスープ
【できごと】 2025-05-29 13:00 up!
5年 林間学校 「ご飯もち」づくり
最後のプログラムは、昼食となる「ご飯もち」づくりです。温かいご飯を袋の中で潰し、形を整えて竹串に刺して焼きます。いろいろな形のご飯もちができました。
【できごと】 2025-05-29 12:59 up!
5年生 林間学校 火起こし体験2
出来た火種を麻紐をほぐした布団の中に入れ、ポンプで空気を送ると、炎が燃え上がりました。協力の火です。
【できごと】 2025-05-29 10:40 up!
5年生 林間学校 火起こし体験1
2日目、最初のプログラムは火起こし体験です。班で力を合わせて火種を作ります。
【できごと】 2025-05-29 10:24 up!
5年生 林間学校 朝食
朝食をしっかり食べて、今日のプログラムに備えます。ご馳走様でした。
【できごと】 2025-05-29 10:19 up!
5年生 林間学校 朝の散歩
おはようございます。今朝は6時に起床し、掃除をしてから榛名湖畔へ朝の散歩に行って来ました。みんな元気で全員が参加できました。水は冷たく澄んでいて、榛名富士が
きれいでした。
【できごと】 2025-05-29 07:37 up!
5年生 林間学校 キャンプファイヤー2
だんだんあたりが暗くなる中、キャンプファイヤーの炎は燃え上がり、それに合わせて子どもたちも盛り上がってきました。締めのジンギスカンも踊り終わり、炎を見つめながら今日の1日をゆっくりと振り返りました。
【できごと】 2025-05-28 20:20 up!
5年生 林間学校 キャンプファイヤー1
天気が心配されましたが、無事キャンプファイヤーを屋外
で実施することができました。
マイムマイムやジェンカ、ジンギスカンなど、音楽に合わせて、みんなで楽しく踊ります。
【できごと】 2025-05-28 20:14 up!
5年生 林間学校 夕食2
メニューは「榛名湖カレー」でした。ライスは榛名富士、カレーは榛名湖、コロッケは
ひともっこ山を表しているそうです。自分で作ったスプーンで美味しくいただきました。
【できごと】 2025-05-28 20:09 up!
5年生 林間学校 夕食1
たくさん歩いてお腹が空きました。待ちに待った夕食です。
【できごと】 2025-05-28 20:07 up!
5年生 林間学校 クラフト(スプーン作り)2
枝に穴を空け、サジの部分を差し込み、グルーガンで
接着します。
【できごと】 2025-05-28 17:26 up!
5年生 林間学校 クラフト1
自分で枝を選び、長さを調節して、世界に1つだけの自分専用の
スプーンを作ります。
【できごと】 2025-05-28 17:18 up!
5年生 林間学校 その3
おいしいお弁当を食べて、榛名荘まで歩いて帰ります。
歩きます。
【できごと】 2025-05-28 17:10 up!
5年生 林間学校 その2
榛名湖ウォークラリーで湖畔を歩きました。木陰は涼しい風が吹いています。
【できごと】 2025-05-28 16:54 up!
5年生 林間学校 その1
爽やかな青空の下、5年生の林間学校が始まりました。出発式から始まり、入校式、榛名湖ウォークと続きます。
【できごと】 2025-05-28 16:54 up!