1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語で、「おおきなかぶ」を学習しています。今日は、お話のあらすじを確かめたり、かけ声の部分をみんなで読んだりしました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
デミグラスハンバーグ まるパン マセドアンサラダ コンソメスープ 牛乳

4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語で、「お礼の気持ちを伝えよう」を学習しています。今日は、伝えたい内容をクラゲチャートに整理して、伝えたい内容を1つに絞る活動をしました。タブレットを活用して工夫してクラゲチャートに記録していました。

清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、清掃活動がありました。それぞれ担当の場所をていねいにそうじをしていました。

朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も気温の上昇に気をつけて活動していきます。連日の暑さで疲れがたまっているかもしれませんので、お子様の健康管理をよろしくお願いいたします

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
あじフライ ごはん おかか和え すまし汁 牛乳

給食室のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食室のようすです。あじフライを揚げたり、すまし汁を調理したりしていました。また、今日は学校薬剤師さんによる給食室の定期検査がありました。いつも安全や衛生に気をつけながら、子供たちにおいしい給食を提供しています。

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科の学習で、風で動く車を走らせる実験をしました。風の強さによって車の動く距離はどうなるかを調べました。各グループとも協力しながら実験をしていました。

2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、国語で、「スイミー」を学習しています。今日は、自分の好きな場面を選び、その理由を書く活動に取り組みました。

6年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、英語の学習で、好きな日本の行事や食べ物について尋ねたり答えたりする言い方を学びました。

ステップアップ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、ステップアップ学習がありました。タブレットやプリントの問題、漢字ドリルなど各クラスで意欲的に学習しています。自ら計算問題のまるつけをしたり、やりなおしたりする姿も見られました。

朝から連日の暑さです

画像1 画像1
 今日も暑くなりそうです。昨日も外遊びや体育の活動を控えるなどの対策をして熱中症予防に努めました。今日も気をつけて活動していきます。

1年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で、アサガオの観察をしました。葉が大きくなったこと、支柱につるがまきついて伸びていることなど詳しく観察してタブレットにまとめていました。

2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科で町たんけんマップづくりに取り組みました。町たんけんで見つけたことを整理して、大きなマップにまとめていました。今日は、学校の南コースのマップをまとめました。

本日の給食

画像1 画像1
メニュー
ポークカレーライス ななはしサラダ 牛乳

5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数で小数の倍を学習しています。今日は、問題の意味を数直線、数式、言葉の式に正しく表せるように考えていました。

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、県ラジオ体操連盟から先生をお招きして、ラジオ体操の正しい体の動かし方を学びました。子どもたちの動きがだんだん大きくダイナミックになってきました。

今日も暑くなる予報です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から気温が高くなっています。昨日は、外遊びを控えました。今日も熱中症などに気をつけながら活動していきます。

4年生高浜クリーンセンター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、若田浄水場を見学した後、高浜クリーンセンターに行きました。新しいクリーンセンターの各施設を見学しました。

4年生若田浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、校外学習で若田浄水場に行きました。社会科で水道について学んだことを生かして、施設を見学しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30