6月23日(月)の給食

プルコギ風肉丼、牛乳、まろやかサンラータン、ワインゼリー
画像1 画像1

行政書士による「法教室」(6年)

画像1 画像1
6月20日(金)に群馬県行政書士会高崎支部・群馬県行政書士会主催の行政書士による「法教室」を行いました。わかりやすく親しみやすい内容で、クイズや寸劇を交えて楽しく法について学ぶことができました。

6月20日(金)の給食

麦ごはん、牛乳、きのこストロガノフ、海藻サラダ
画像1 画像1

あいさつ運動

画像1 画像1
中川小では、毎週水曜日に計画委員会によるあいさつ運動を行っています。
今は、元気にあいさつをしてくれた人に「あみだくじ」を引いてもらって楽しんでもらっています。どんなくじの結果になるかはお楽しみです。

6月19日(木)の給食

本日の給食はぶどうパン、なすときのこのつけうどん、いかとごぼうのかみかみかき揚げ、牛乳でした。
画像1 画像1

6月18日(水)の給食

わかめご飯、牛乳、厚揚げとジャガイモのそぼろ煮、沢煮椀
画像1 画像1

6月17日(火)の給食

丸パン、牛乳、焼きハンバーグ、トマトケチャップ、ABCスープ、チーズサラダ
画像1 画像1

6月16日(月)の給食

中華菜飯、牛乳、水餃子スープ、フルーツポンチ
画像1 画像1

6月13日(金)の給食

6月13日の給食はジャンバラヤ、たこナゲット、トマトとチンゲンサイのスープ,牛乳でした。
画像1 画像1

6月13日(金)音楽集会

本日の朝の音楽集会は恒例の「学年対抗 校歌歌合戦」でした。
それぞれの学年が順々に校歌を歌い、審査員(各学年の代表の先生)が採点するという方式で行いました。
どの学年も一生懸命歌い、すばらしい歌声を響かせてくれて、甲乙つけがたい内容でした。その結果、6年生が計24点を取得してトップに。さすが6年生!
最後に全校で校歌を合唱し集会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月12日(木)プール開き

12日(木)の朝行事の時間に令和7年度のプール開きを行いました。
全校を代表して、6年生がプールサイドに集合し、式を行いました。
今年度も子どもたちが安全に楽しくプール・水泳の授業ができるように引き続き、ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室(6年)

画像1 画像1
6月13日(金)に6年生を対象に租税教室を行いました。

お金に関する大切なお話があり、どんなところに税金が使われているか教えていただきました。そして、税金を納めることの大切さがよくわかりました。

6月11日(水)の給食

ごはん、牛乳、サバの味噌煮、けんちん汁、ほうれん草のオイル和え
画像1 画像1

PTAセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(火)に体育館で中川小PTAによるセミナーが行われました。

「知育マジシャンSADA(サダ)のサイエンスマジックショー」という題でたくさんの面白い実験をみることができました。

ステージでお手伝いしてくれた児童がいたり、最後には大きな空気砲が体育館全体に撃たれたりと会場が盛り上がりました。

企画してくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

6月10日(火)の給食

アーモンドココア揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、昆布サラダ
画像1 画像1

6月9日(月)の給食

豚キムチ丼、牛乳、もずくスープ、冷凍ミカン
画像1 画像1

6月6日(金)の給食

タコライス、牛乳、ズッキーニ入りコンソメスープ、ヨーグルト
画像1 画像1

6月5日(木)の給食

ナン、牛乳、キーマカレー、チップスサラダ
画像1 画像1

6月4日(水)の給食

枝豆と梅のいりこ菜飯、牛乳、どさんこ汁、青菜のおかか和え
画像1 画像1

6月3日(火)の給食

ミルクパン、牛乳、ミネストローネスープ、コーンサラダ
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30