花植え作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みに整美委員会、ISO委員会、栽培委員会が合同で花植え作業を行いました。学年園や中庭の花壇に多くの花が植えられました。暑い中でしたが短時間で作業が終わりました。お疲れさまでした。 初任者研修学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() 午前中、今年度採用になった先生の授業や様子を見る学校訪問がありました。教育委員会から数名の先生方が来校し、授業参観や相談などをしていました。写真は算数の授業の様子です。 保健集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では、先日の学校保健委員会の報告を全校に行う保健集会が行われました。 保健委員のみなさんが、全校児童にわかるように、わかりやすい言葉にかえて睡眠の大切さやアンケート結果を発表していました。 いじめストップ集会![]() ![]() 「みんなが いつも えがおで いられるように あたたかい こころで・・・」 映像の最後に出された言葉です。 計画訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育委員会の先生方が箕郷東小に来校し、学校や子どもたちの様子、学習の様子を午前中見学していました。校舎内では「こんにちは」と元気にあいさつをする声が聞こえました。2時前に子どもたちは下校し、指導主事の先生方の話をしながら、今日の授業研究や振り返りを行いました。 プールは楽しいよ!![]() ![]() ![]() ![]() 暑さ指数に気をつけながら、1年生が1・2時間目に水泳の学習をしていました。 今年は初めてプールを使ったのがなんと1年生でした。着替えや先生の指示で動くのもスムーズにできました。 今日は2回目です。小プールにも慣れてみんな楽しそうです。最後はプールの中をぐるぐる回って「流れるプール」を楽しみました。 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 学習するこどもたちとは違った一面が見られて、見ていて楽しい時間です。 第1回学校保健委員会
11日(水)放課後15:00から、学校保健委員会が開催されました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方々をはじめ、家庭教育委員のみなさん、先生方とともに保健委員会の発表を聞き、意見交換をしました。
じょうぶな体をつくるために、睡眠の大切さについて考えました。元気アップカードや保護者アンケートなどの資料から、こどもたちの夜の過ごし方や睡眠不足の時の様子など現状を考え、話し合いが行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き集会![]() ![]() ![]() ![]() 6日(金)朝、プール開き集会が体育館で行われました。校長先生やプール担当の先生からは、子どもたちに向けてプールで気をつけることや頑張ってほしいことなどの話がありました。その後各学年の代表の人から発表がありました。「たくさん泳げるようになりたい」「ルールを守ってがんばりたい」など学習への意気込みが伝わりました。 来週から入水可能になります。元気な声がプールに戻ってきます。 PTA除草作業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力してくださった方々に感謝いたします。 PTA除草作業1![]() ![]() ![]() ![]() 天候が心配されましたが、本部役員の方々をはじめ、保護者の方々、子どもたち、教職員の約200名で作業することができました。 令和7年度 特別の教育課程の編成方針![]() ![]() 体力テストお手伝い![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動![]() ![]() ![]() ![]() 全校を18グループに分けて、各グループの6年生が企画をします。初回は自己紹介や簡単なゲームで楽しみました。 6年プール清掃
21日(水)午後に6年生によるプール清掃が行われました。
気温30度を超す暑さでしたが、子どもたちは、たわしやほうきなどを持ってプール内やプールサイド、更衣室などの清掃、整理を行いました。 1時間強の作業でしたが、プールに輝きが戻ってきました。最後に集合写真を撮って安全に作業を終えました。 6月6日(金)がプール開きになります。職員によるプール管理ののちに、今年度のプールでの学習が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校は、ふれあい活動(たてわり班)の班編成を活用して体育集会を行います。 赤城、榛名、妙義各6班、18グループに分けて活動します。今日は、服装の確認や体操の隊形の立ち位置、教室への戻り方を中心に行いました。 赤帽子は1年生です。しっかり並んでふれあい班の班長さん達とともに校庭に行きます。 体力テスト
今週は体力テストを実施する週です。
5月下旬ですが真夏日予想が出ています。体調に気をつけながら5年生がソフトボール投げと立ち幅跳びの計測をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() JRC集会![]() ![]() ![]() ![]() 「気づき 考え 行動する」ことを意識し、JRCの考え方を、学習や学校生活で生かしてほしいです。1年生にはバッチの授与が行われました。 5年林間学校2![]() ![]() ![]() ![]() 5年林間学校1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気がよく、また暑さもあまり感じない快適な中での活動になりました。 榛名湖ウォーク、手作りスプーン、キャンプファイヤー、火おこし体験、野外炊飯、多くの活動が体験できました。 |
|