令和7年度高崎地区「いじめ防止フォーラム」
本校からは学校代表として、生徒会長が参加してくれました。 市内の小中高校生代表が会場に集まり、各学校で取り組んでいるいじめ防止活動の発表や、テーマに基づいた話し合い活動を班別で協議しました。全体の協議発表では、班別で話し合った内容を基に、高崎地区いじめ防止5ケ条を決定することができました。 いじめ防止フォーラムの内容については、生徒会長から全校生徒の皆さんに直接伝えてもらおうと思います。 今後も倉渕中学校は生徒の皆さんと協力して、いじめ防止活動に取り組んでいきます。 8/5の気温
伊勢崎・桐生では41度が観測されたというニュースを午後になってみました。 倉渕中も校舎の外に出ると日差しを強く感じたので、熱中症計で測ってみました。 3時過ぎに直射日光のあたるところで計測したら、41度を計測しました。ちょっとびっくりしました。その後まもなく雲で日差しがさえぎられると39度に下がりました。 部活動中は顧問が熱中症計を活動場所に持っていきWBGTを確認しながら活動しています。 また、学校で活動中は校舎内の会議室を冷やしておいて、休憩が取れるようにしています。 ご家庭でも、部活動等で来校する際は水分補給が十分摂れる準備をして熱中症を予防できるようにしてください。 屋上より
フロン排出抑制報によりエアコン室外機の点検をする必要があり、普段は立ち入りできないように数か所施錠してあるところを開錠して、屋上まで行き、機器の様子を見てきました。
2階の普通教室と特別教室棟にある、図書室・PC室のエアコンで使用しています。 今日は気温40度の予報が出ていて屋上は暑かったですが、見晴らしがよかったので、景色を写真に撮ってみました。
グリーンカーテン成長中
グリーンカーテンが成長しました。
コースター
去年の森林体験学習の際に伐採した木材を1年かけて乾燥させてきました。
この夏休みを使って、職員がチェーンソーで切っています。 部活が終わって通りかかった生徒が様子を見ていました。
部活動(吹奏楽)
夏祭りに向けて練習中です。
当日の動きの確認もしていました。
部活動(テニス部)
熱中症に警戒しながら部活動をしています。
活動時間を短くして活動しています。
|
|
|||||||