宮沢小学校の毎日の様子です!

7/8(火)学校の様子3

1年生の図工です。絵の具を使って、きれいな色水を作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/8(火)学校の様子2

図書の本、紹介コーナーです。高学年には、戦争・平和を考える本が紹介されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/8(火)学校の様子1

3年生の書写(毛筆)です。「日」を一筆一筆、集中して書いてます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/7(月)今日の給食

今日の給食の献立です。
・ちらし寿司
・牛乳
・七夕そうめん汁
・七夕ゼリー
画像1 画像1

7/7(月)学校の様子8

5年生の算数です。ふりかえりシートに挑戦中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/7(月)学校の様子7

6年生の英語です。オンラインで花見や百人一首、お正月など、日本の文化を紹介しています。今回のオンラインの相手は、ルーカス先生(ALT)が高校生の時の先生(アメリカ在住)です。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/7(月)学校の様子6

4年生の書写(硬筆)です。書写ノートの課題が終わった子はタブレットで学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/7(月)学校の様子5

1年生の国語です。「おおきなかぶ」を順番に朗読しています。みんな上手になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/7(月)学校の様子4

3年生の社会です。社会科見学で学習したことを新聞形式にまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/7(月)学校の様子3

七夕の飾りつけその3です。
画像1 画像1

7/7(月)学校の様子2

七夕の飾りつけその2です。
画像1 画像1

7/7(月)学校の様子1

朝行事の時間に、ファミリー班活動がありました。今回は七夕の飾りつけです。班ごとに分かれて、それぞれの竹に飾りや短冊をつけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/4(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・コッペパン
・チョコ大豆クリーム
・じゃがいものバター煮
・キャベツスープ
・牛乳
でした。

7/4(金)学校の様子10

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目は委員会です。放送委員会では朗読のチェックを、保健委員会では朝の歌の録画を行いました。

7/4(金)学校の様子9

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の自由時間では、思い思いに楽しみました。

7/4(金)学校の様子8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終的には、自分の泳げるスタイルで25m(片道)か50m(往復)泳ぐことにチャレンジしました。

7/4(金)学校の様子7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんどん泳げるグループでは、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライなどをそれぞれが練習しました。

7/4(金)学校の様子6

画像1 画像1 画像2 画像2
補助具がなくても、10mくらい泳げる子が増えました。

7/4(金)学校の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年グループです。補助具を使って練習しています。

7/4(金)学校の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年グループで、助具を使って泳いでいます。バタ足が上手になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/19 図書室開館日4(9:30-12:00)
夏休み課題提出日1(9:30-10:30)
8/20 図書室開館日5(9:30-12:00)
夏休み課題提出日2(9:30-10:30)