9月3日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
チキンカレー
コーンサラダ

9月3日(水)4年生の様子

4年生は、国語「詩をあじわおう」と算数「60÷20」の学習に取り組みました。
国語では、詩の言葉の響きやリズム、作者の思いに触れながら、感じたことを言葉にする活動を行いました。算数では、「60÷20」を数の分け方や意味を理解しながら、丁寧に計算に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)3年生の様子

今日は算数の授業で「あまりのあるわり算」に取り組みました。
子どもたちはノートに問題を丁寧に書き写し、真剣な表情で計算に挑戦していました。
友だちと相談したり、先生の説明を聞いたりして理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
しょうゆらーめん
こんにゃくサラダ

9月2日(火)2年生の様子

2年生の教室では、この時間、算数と国語の学習が行われていました。算数では、黒板に書かれた問題を一つひとつ丁寧にノートに写し取り、集中して正確に解いている姿が印象的でした。国語の時間には、漢字の筆順をみんなの前で発表する場面もありました。正しい筆順を意識しながら説明する姿は、緊張しながらも自信に満ちていて、聞いている子どもたちにも互いに学び合う雰囲気が教室に広がり、2学期の良いスタートを感じさせるひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)1年生の様子

2学期が本格的にスタートし、学校にも少しずつ活気が戻ってきました。この日、1年生の教室では、まず教科書の確認を行い、学習の準備を整えました。そして、夏休みの思い出を振り返る絵日記の発表が行われ、子どもたちはそれぞれの楽しかった出来事を、絵と文章で生き生きと表現していました。夏ならではの体験がたくさん詰まった絵日記に、聞いている子どもたちも興味津々。発表する子どもたちの表情も明るく、教室全体が温かい雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)2学期初日下校の様子

2学期が始まりました。
本日は午前10時30分に下校となりましたが、じりじりと肌にまとわりつくような湿った暑さが押し寄せてきました。明日も厳しい暑さが予想されます。
体調を崩さないよう、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して、暑さに負けない生活リズムを整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)2学期始業式

いよいよ本日9月1日(月)より、2学期が始まりました。大きな事件や事故もなく、子どもたちが元気に夏休みを過ごせて、本当によかったと思います。夏休み中も、保護者の皆様や地域の皆様には、大変お世話になりました。本日、無事に2学期を迎えられたことに心より感謝申し上げます。2学期は、1年の中でも最も長い学期で、学習面や生活面で、様々な成果が期待できます。また、当面の行事としては、運動会や各学年の校外学習等が予定されています。子どもたちの健康・安全を第一に考えて対応してまいりたいと思いますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日:count up42
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30