10月2日(木)本日の給食メニュー![]() ![]() 牛乳 あつあげとぶたにくのみそいため わかめスープ 10月2日(木)運動会閉会式の練習(お昼休み)
運動会の開会式に向けて、前期体育委員会の6年生3名が昼休みの時間を活用し、「競技場の注意」アナウンスの練習を行いました。児童たちは、聞き手にわかりやすく伝えることを意識しながら、声の大きさや話す速さ、表情にも気を配って取り組んでいました。本番では、全校児童が安全に競技へ参加できるよう、体育委員としての責任を果たす姿が期待されます。6年生の頼もしい姿に、下級生たちもきっと安心して運動会を迎えることができるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木)体育集会「応援合戦の練習」
今朝の体育集会は運動会応援合戦の練習です。各団がそれぞれが工夫を凝らした応援合戦を繰り広げます。旗を使ったダイナミックなウェイブや、団カラーを活かした力強いカラーコールなど、見どころ満載!子どもたちは、声を合わせ、心をひとつにして仲間を鼓舞する姿を見せてくれます。運動会本番に向けて、練習にも熱が入り、校庭には元気な声と笑顔があふれています。応援団の一体感と創意工夫に、ぜひご注目ください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)本日の給食メニュー![]() ![]() 牛乳 しらたきサラダ ワンタンスープ 10月1日(水)後期委員会活動スタート3
10月1日(水)後期委員会活動スタート
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)後期委員会活動スタート2
10月1日(水)後期委員会活動スタート
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)後期委員会活動スタート
本日、後期の委員会活動が始まりました。計画、環境福祉、給食、体育、飼育、図書、放送、保健の8つの委員会で、第1回目の活動では、各委員会で組織づくりを行い、年間を通して取り組む活動内容について確認と話し合いを行いました。
児童たちは自分たちの役割を理解し、主体的に意見を出し合いながら、よりよい学校づくりに向けて意欲的に取り組んでいました。これからの活動を通して、協力する力や責任感を育んでいくことを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3・4年生】運動会遊競技の練習
本日の午前中は雨天のため、校庭での練習は行えませんでしたが、3・4年生は体育館にて遊競技の練習を行いました。限られたスペースの中でも、子どもたちは元気いっぱいに取り組み、協力しながら競技の動きを確認しました。運動会本番に向けて、チームワークやルールの理解を深める貴重な時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)本日の給食メニュー![]() ![]() 牛乳 やきそばちゅうかスープ 9月30日(火)体育集会(運動会開会式・応援合戦練習)2
9月30日(火)体育集会(運動会開会式・応援合戦練習)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)体育集会(運動会開会式・応援合戦練習)
今朝の体育集会では、運動会に向けた開会式と応援合戦の練習を行いました。開会式の練習では、全体の流れを確認しながら、真剣な表情で取り組む姿が見られました。整列や礼のタイミングなど、細かな動きも丁寧に練習し、本番に向けての意識が高まっています。応援合戦の練習では、赤団・白団それぞれに分かれ、大きな声を張り上げて応援を披露しました。団ごとの一体感が感じられ、運動会本番への期待が高まる、熱気あふれる時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月)チャレンジ教室15
チャレンジ教室の15回目が開かれました。子どもたちは、集中して算数プリントに取り組んでいました。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月)本日の給食メニュー![]() ![]() 牛乳 わかさぎのフリッター じょうしゅうきんぴら いなかじる 9月29日(月)表彰(校長室)4
9月29日(月)表彰(校長室)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月)表彰(校長室)3
9月29日(月)表彰(校長室)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月)表彰(校長室)2
9月29日(月)表彰(校長室)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月)表彰(校長室)
校長室にて、以下の表彰を行いました。受賞された皆さん、本当におめでとうございます!日頃の努力が実を結び、素晴らしい成果につながりました。
・群馬県護国神社みたま祭奉納書画展 ・令和7年度 ミニミニバスケットボール大会 皆さんの頑張りが、学校全体に元気と誇りを与えてくれました。これからも挑戦を続けていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(日)中央地区地域づくり活動協議会「防災訓練」2
9月28日(日)中央地区地域づくり活動協議会「防災訓練」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(日)中央地区地域づくり活動協議会「防災訓練」
中央地区地域作り活動協議会主催による防災訓練が、本校で行われました。約250名の参加者は体育館と校庭の2カ所に分かれて、さまざまな防災体験を通して、災害時の対応について学びました。体育館では、カーテン式間仕切りを使った避難所の設営や、AEDを用いた心肺蘇生法の講習が行われ、実際の避難生活や救命活動を想定した実践的な内容となりました。校庭では、トレーラートイレの紹介、煙の中を歩く避難訓練、そして消火訓練などが行われ、参加者は真剣な面持ちで各ブースを巡りながら、防災意識を高めていました。今回の訓練を通して、地域の皆さんとともに「いざという時」に備える大切さを改めて実感することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(土)チャレンジ教室14
チャレンジ教室の14回目が開かれました。子どもたちは、集中して算数プリントに取り組んでいました。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |