宮沢小学校の毎日の様子です!

9/30(火)学校の様子8

昼休みは校庭でブランコに乗ったり、鬼ごっこをしたりして遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/30(火)今日の給食

今日の給食の献立です。
・トマトの冷製パスタ
・牛乳
・フルーツ&サイダーゼリー
画像1 画像1

9/30(火)学校の様子7

「今日のきゅうしょく」掲示コーナーです。
画像1 画像1

9/30(火)学校の様子6

6年生の社会です。室町時代の文化についてまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/30(火)学校の様子5

5年生の家庭科「ソーイングはじめの一歩」です。さまざまな縫い方やボタンつけなどを練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/30(火)学校の様子4

4年生の算数「倍の見方」です。求めるものによって、変わる式を考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/30(火)学校の様子3

1年生の生活科「たのしいあきいっぱい」です。秋のおもちゃづくりを計画しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/30(火)学校の様子2

3年生の書写(毛筆)です。「木」という漢字で右はらいを練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/30(火)学校の様子1

玄関に飾られている花です。
画像1 画像1

9/27(土)学校の様子21

画像1 画像1
暑い中でしたが、子どもたちのがんばりと多くの方々のご支援のおかげで、第46回宮沢小学校運動会が無事終了しました。心より感謝申し上げます。

9/27(土)学校の様子20

団対抗リレーです。みんなで力を合わせて、バトンをつなぎました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27(土)学校の様子19

3〜6年生による「宮沢ソーラン2025」です。力強い動きとキレのある動きはすばらしいです。背面のデザインも個性があってよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27(土)学校の様子18

PTAのみなさんと教職員チームによる障害物リレー?(仮装リレー?)です。けががなくてよかったです。楽しませていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/27(土)学校の様子17

全校児童による「大玉送り」です。最初は大玉を運ぶレースでした。2回目は大玉を転がすレースでした。力を合わせて上手に大玉を扱っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27(土)学校の様子16

ポンプ車操法です。消防団のきびきびとした動きは、とてもすばらしかったです。6年生も参加させていただきました。赤と青の放水は見応えがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27(土)学校の様子15

1、2年生によるダンス「かわいいだけじゃだめですか?」です。かわいらしい振り付けで来場者から大きな拍手をいただきました。3〜6年生もたくさん応援してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27(土)学校の様子14

6年生親子対抗リレーです。6年生とその保護者さんの対決です。6年生、さすがに速いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27(土)学校の様子13

ふれあい玉入れです。地域の方々にも参加していただきました。ほのぼのとした雰囲気がよかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27(土)学校の様子12

全校児童による「色おに」です。いすとりゲームに似たルールです。言われた色のコーンのところにできるだけ速く走っていきます。低学年の部と高学年の部に分けて行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27(土)学校の様子11

消防団、スポ振、PTA、教職員チームによるスプーンレースリレーです。バドミントンラケットにテニスボールを乗せて半周します。みなさんお疲れさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 3年生 社会科見学
10/8 学校保健委員会2
10/9 4年生 心臓検診
10/10 ファミリー班活動