リレーの練習
【できごと】 2025-10-03 12:50 up!
1年体育
1年生は、体育の学習で、ころがしドッジボールをしました。ルールを確かめて、なかよく活動していました。
【できごと】 2025-10-03 12:00 up!
3年算数
3年生は、算数で、かけ算を学習しました。今日は、かけられる数が十倍、百倍になると答えがどうなるかを確かめました。
【できごと】 2025-10-03 11:30 up!
2年生活科
2年生は、生活科で、昨日のまちたんけんで見学したことを振り返りました。見つけたことや分かったことを整理してワークシートにまとめました。今日は、自分とのかかわりも考えながらまとめていました。
【できごと】 2025-10-03 11:00 up!
6年道徳
6年生は、道徳の時間で、将来の自分、夢について友だちと話し合いました。自分の心に視線を向けて、ありたい自分について深く考えました。
【できごと】 2025-10-03 11:00 up!
5年理科
5年生は、理科で、流れる水のはたらきを学習しています。今日は、上流、中流、下流で川はば、石の大きさ、流れのようすなどがどのように違うかを話し合い、ワークシートにまとめました。
【できごと】 2025-10-03 09:45 up!
清掃活動
今朝は、清掃活動がありました。それぞれ場所によって、掃除の仕方が違いますが、どこも協力してがんばっている姿が見られました。
【できごと】 2025-10-03 09:00 up!
秋空
今朝もいい天気です。今週も発熱や咳等による欠席がやや多い状況です。今週末もお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。
【できごと】 2025-10-03 08:16 up!
2年生まちたんけん
2年生は、生活科の学習で、町探検に行きました。4つのグループに分かれて探検しました。交番や郵便局を探検したグループは、事前に話し合って用意した質問をしたり、パトカーや交番、郵便局の中の様子を見学したりしました。とても立派な態度であいさつや質問ができました。ご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
【できごと】 2025-10-02 13:15 up!
本日の給食
【給食メニュー】 2025-10-02 12:30 up!
1年国語
1年生は、国語の学習で、新出漢字を学んでいました。読み方や筆順などを丁寧に確かめながら練習していました。
【できごと】 2025-10-02 11:30 up!
6年理科
6年生は、理科で、「土地のつくり」を学習しています。今日は、地震や火山によって起きる災害について話し合いました。
【できごと】 2025-10-02 11:00 up!
4年書写
4年生は、書写の学習で、「白馬」を練習しました。みんな集中して練習していました。
【できごと】 2025-10-02 09:45 up!
3年国語
3年生は、国語の学習で、新出漢字を学んでいました。習った漢字を使った熟語や同じ部首が含まれる漢字を確かめたりしながら学習しました。
【できごと】 2025-10-02 09:30 up!
登校のようす
今日も元気に登校する姿が見られました。問屋町交番の皆様にも子どもたちを見守っていただいています。いつもありがとうございます。
【できごと】 2025-10-02 08:31 up!
さわやかな朝です
今朝は、すっきりとしたさわやかな天気です。今日は、2年生のまちたんけんが予定されています。
【できごと】 2025-10-02 08:28 up!
1年学級活動
1年生は、学級活動で、校外学習の計画を話し合いました。華蔵寺公園の乗り物をどんな順序で乗るかなど協力して話し合っていました。
【できごと】 2025-10-01 13:30 up!
本日の給食
メニュー
とりごぼうシャキシャキ丼 かきたま汁 牛乳
【給食メニュー】 2025-10-01 12:28 up!
3年算数
3年生は、算数で教科書のしあげの問題に取り組みました。タブレットを活用してみんなで丸つけをしたのち、大きな整数の見方を振り返りました。
【できごと】 2025-10-01 11:27 up!
1年図工
1年生は、絵の具を使って自分の踊る姿に色を付けました。みんな仕上がって満足そうです。
【できごと】 2025-10-01 11:23 up!