7/1(火)学校の様子10
後半は宮沢小の6年生のみなさんが進めてくれました。本村小学校のみなさん、大変ありがとうございました。また、高崎へ来てください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)学校の様子9
本村小学校との交流その3です。「猛獣狩りに行こうよ!」をしました。グループになったときに自己紹介などをして、だいぶ打ち解けてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)学校の様子8
本村小学校との交流その2です。本村小学校の6年生は、2泊3日の移動教室の中日に寄ってくれました。お互いに学校紹介○×クイズをしました。お互いの学校のことがなんとなくわかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)学校の様子7
東京都東久留米市本村小学校6年生のみなさんが、宮沢小へ来てくれました。宮沢小では、3年生以上の子どもたちが交流を深めました。最初は人数に圧倒され、緊張気味でしたが、次第に笑顔も増えてきて、楽しいひとときを過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)学校の様子6
1年生が花植をがんばってます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)学校の様子5
4年生の算数「小数」です。それぞれのペースで課題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)学校の様子4
6年生の社会「縄文のくにから、古墳のくにへ」です。天皇中心のくにづくりについて、資料を参考にして調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)学校の様子3
5年生の図工「糸のこスイスイ」です。板を上手に動かして切っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)学校の様子2
3年生の書写(毛筆)です。それぞれの作品を鑑賞しあってます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)学校の様子1
5年生が水やりをしています。最近は暑いので、欠かせない仕事です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)今日の給食
今日の給食の献立です。
・ご飯 ・牛乳 ・あじの塩焼き ・五目きんぴら ・田舎汁 ![]() ![]() 6/30(月)学校の様子8
4年生の国語「新聞を作ろう」です。わかりやすく伝える工夫について、みんなで考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)学校の様子7
今週の「なかよしEnglish」です。「Summer Plans?」
![]() ![]() 6/30(月)学校の様子6
5年生の英語「I have P.E.on Monday」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)学校の様子5
6年生、読書の様子と図工の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)学校の様子4
3年生の算数「わり算を考えよう」です。あまりのあるわり算の計算の仕方を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)学校の様子3
1年生の算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」です。教科書の「たしかめよう」の問題に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)学校の様子2
27日(金)のPTAセミナーその2です。一次救命処置の大切さを実技を交えて教えていただきました。宮沢小は職員室と体育館に、AEDが設置されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)学校の様子1
27日(金)に今年度2回目の学習参観を実施しました。学習参観の後、PTAセミナーとして、救急蘇生法についての講習会を行いました。大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/27(金)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・2色そぼろ丼の具 ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 でした。 |
|