6年生就学時健診準備
6年生が5時間目に就学時健診の会場準備をしました。みんな素早く動いていたためすぐに準備がおわりました。
【できごと】 2025-10-20 14:24 up!
絵画展
馬庭小の子どもたちの絵がいろいろなところに飾られています。
【できごと】 2025-10-20 13:25 up!
4年生栄養指導
4年生で給食センターの栄養教諭の方による栄養指導がありました。ビデオを見てから吉井で作られている野菜の種類などをお話しいただきました。
【できごと】 2025-10-20 13:22 up!
3年生社会科
3年生の社会科では、社会科見学で訪問したベイシアフードパーク吉井店で取材した内容を新聞にまとめています。今日から小見出しを考え記事を書き始めます。
【できごと】 2025-10-20 13:13 up!
5年生食育授業
5年生で食育授業がありました。吉井給食センターの栄養士さんにわかりやすくお話をしていただきました。みんな積極的に発言していました。
【できごと】 2025-10-17 15:40 up!
2年生読書
2年生は5時間目に図書室に行きました。週末のため疲れているかと思いましたが、みんなしっかりと本を読んでいました。
【できごと】 2025-10-17 15:33 up! *
鬼ごっこ
昼休みに鬼ごっこをしました。今日は「警ドロ」で、2年生と4年生が鬼役となりました。急に気温が高くなったのでみんな暑そうでしたが、楽しんでいました。
【できごと】 2025-10-17 15:28 up!
新体力テスト
全校で新体力テストをしました。種目ごとに会場が違ったため、縦割り班の高学年の子が低学年の子たちをしっかりと誘導していました。昨年よりもどれだけ伸びたかでみんな一喜一憂していました。
【できごと】 2025-10-17 09:35 up!
1年生生活科
1年生の生活科で、朝顔の花で色水をつくりました。紫色を「ブドウジュース」「ドラキュラ」などそれぞれの表現で伝えていました。
【できごと】 2025-10-16 09:52 up!
4年生算数
4年生の算数で「倍」について勉強しています。倍の考え方が難しいようですがみんな真剣に授業を受けていました。
【できごと】 2025-10-16 09:41 up!
高崎市陸上大会
今日は浜川競技場で高崎市陸上大会がありました。標準記録を突破した5,6年生が参加をしました。出場した子どもたちはみんな最後まで力を出し切っていました。
【できごと】 2025-10-15 15:58 up!
4,5,6年生連合音楽祭練習
体育館で連合音楽祭の練習をしました。いろいろなポーズをしながら発声練習をしていました。
【できごと】 2025-10-14 15:05 up!
1年生生活科
1年生の生活科の授業がありました。校庭に出て植物や昆虫を観察して秋を探していました。
【できごと】 2025-10-14 14:24 up!
5年生算数
5年生の算数で分数を勉強しています。難しい単元なのでみんな真剣に考えていました。
【できごと】 2025-10-14 11:46 up!
6年生読み聞かせ
6年生が1年生の教室に行って読み聞かせ活動をしました。『怪物園』をゆっくりとした話し方で1年生にわかりやすく伝えていました。1年生もしっかりと聞いていて最後のクイズもみんな正解していました。
【できごと】 2025-10-14 08:50 up!
鬼ごっこ
久しぶりに全校鬼ごっこがありました。今日はこおり鬼をしました。昼休み全部を使ってみんな校庭を走り回っていました。
【できごと】 2025-10-10 13:32 up!
避難訓練
吉井めざめこども園の園児のみなさんが避難訓練で馬庭小に来校しました。小学校の授業の見学したり、校庭の遊具で遊んだりしていました。普段と違う場所でみんな楽しそうに過ごしていました。
【できごと】 2025-10-10 11:39 up!
6年生卒業アルバムの写真
6年生が卒業アルバムの写真撮影をしました。全体写真は太陽がまぶしくみんな「目が痛い」と言っていました。
【できごと】 2025-10-10 11:30 up!
3年生理科
3年生の理科の授業で、ひまわりの刈り取り作業をしました。種がたくさん撮れてよかったです。また子どもたちは片づけを一生懸命していました。
【できごと】 2025-10-09 13:13 up!
3年生社会科見学
3年生が社会科見学で、ベイシア吉井店に行きました。店長さんからわかりやすく説明していただきました。バックヤードも見学させていただき、みんな楽く勉強できました。
【できごと】 2025-10-08 12:07 up!